3年生 清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒ずんでいるトイレの床をメラミンスポンジで磨いています。床がピカピカになりました。

6年生 読み聞かせ

画像1 画像1
弁慶と牛若丸のお話を聞きました。
勉強になります。

6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
話し合って考えを深めようの授業です。
相手の考えを否定せずに、相手につなげて意見を深めることができました。

6年生 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつの時代も、テレビなどから遊びを仕入れているようです。
自分の時代はたけのこニョッキや数取団でした。

6年生 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょっと息抜き、学級レク!

1年生 算数

「大きいかず」の学習では、おはじきで点取りゲームをして100までの数の大小について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科

自分で作った凧を上げました。
風向きを見て調整しながら、だんだん高く安定して上げられるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「とびばこあそび」の学習です。今日は、跳び箱にのぼったりおりたり、ジャンプしてポーズをしたりして楽しみました。準備の仕方や片付け方も、みんなで確認しながら進めました。

1年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
「のってみたいないきたいな」の学習です。乗り物を完成させ、行きたいところを描きました。どこに行くのかな?

1年生 交通安全教室3

小雨の中、傘をさしての横断歩道の渡り方を学びました。
「かさ上げて、右、左、右、車よし」と声を掛け合いながら、ペアで歩く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通安全教室2

衝突実験を見学しました。
止まっている車の影から出てきて、走ってくる車に気付いても、車は急に止まれないことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 交通安全教室1

交通安全学習センターに行き、交通ルールについて学びました。
モニターを見ながら、クイズに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開日の発表に向けて準備をしています。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組の様子です。磁石とクリップの間にプラスチックの板を挟んでいます。磁石がクリップを引き寄せることのできるプラスチックの枚数を調べました。

3年生 学力テスト

画像1 画像1
今日は、算数の学力テストが行われました。

3年生 理科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
磁石の限界の力も調べました。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の様子です。今日は、磁石を使った実験を行っています。離れていても磁石は、鉄を引きつけることができるかな。友達と協力しています。

3年生 給食4

画像1 画像1
ご馳走様でした。

3年生 給食3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
笑顔で食べることの幸せを感じています。

給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明るい雰囲気の中、楽しく食べました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式準備(新6年) 9:30登校

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

災害時の対応

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

なかよし学級通信