3年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の授業では、「足りない気持ちは何だろう」を使って、まわりの人と気持よくせいかつするために、どのようなことに気をつけたいかということを考えました。教科書のイラストを見ながら、気付いたことを話し合いました。

3年生 給食2

画像1 画像1
美味しくいただきました。ご馳走様でした。

3年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日も、素敵な表情で食べています。メニューは、高野豆腐のうま煮、イワシのみそ煮、ゆかり和えでした。どのメニューも大好評でした。

3年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書感想画を制作しています。この日は、全体の構想を考えました。主人公の虎の絵を一生懸命に描いています。どんな絵になるか楽しみです。

3年生 わくわく活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月のわくわく活動です。6年生が考えた新聞ジャンケンを行いました。じゃんけんに負けると新聞紙を半分に折りたたみます。じゃんけんに勝つと新聞紙を広げることができます。折りたたんだ新聞紙に乗れなくなると負けになります。ジャンケンをする時の気合が良かったです。

5年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作の授業の様子です。

6年生 わくわく

画像1 画像1
画像2 画像2
今回は、新聞ジャンケンをしました。じゃんけんに負けると乗っている新聞紙を半分に折っていきます。新聞紙に乗れなくなると負けになります。みんな楽しんでいました。

3年生 0時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日は、新出漢字のテストを行いました。テスト勉強をする子が増えて、100点満点の子がとても多くなりました。

3年生 朝

画像1 画像1
天気もよく元気よく挨拶をしています。

3年生 清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の掃除の様子です。トイレや手洗い場を毎日綺麗に掃除しています。

3年生 給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日のメニューは、ご飯、のっぺい汁、さばの塩焼き、五目豆、味付けのり、牛乳でした。味付けのりが大好評でした。

3年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週も、明るい雰囲気で食べています。

3年生 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼放課の過ごし方です。友達と仲良く遊んだり、読書したりしています。

1年生 体育

体育では、「なげあそび」の学習をしています。
簡単なボール操作と攻めや守りの動きでできる、ゲットボールにチャレンジ!
みんなでトーナメントをして盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
厚生病院近くの地下道を見にいきました。

浄水の都市として発展している部分と、昔ながらの土地や自然を大切にしている部分を知り、これからの浄水がどんなまちづくりをしていくべきか考えます。

6年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の公園で絶滅危惧種のシラタマホシクサをみにいきました。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
川の様子や石の大きさ、形の違いを班で話し合っています。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かげのでき方と太陽のいちについて、前の授業で観察したことをグループで話し合いました。太陽の反対の向きにかげができることに気づきました。

3年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
今回は、今、上手にできると思うこと、苦手だなと思うことをこれからどのように変えていきたいかを考えました。

3年生 下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の下校の様子です。正門から下校している3年生です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式準備(新6年) 9:30登校

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

災害時の対応

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

なかよし学級通信