1年生 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、避難訓練が行われました。どの子も、自分で考え「よいこ」を意識して避難できました。

1年生 EXダンスの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
給食を食べ終わった子から、体育館でEXダンスの練習をしています。
6年生のダンスリーダーのように、上手に踊れたかな?

1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
「あきとなかよし」の学習で、虫探しに行きました。
南平公園では、ありやバッタを見つけました。

1年生 生活科

なかよしのみち公園では、トンボやバッタ、ちょうちょなどを捕まえました。
姿勢を低くして草をかき分けると、虫がたくさん見つかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食

今日の給食は、「りっちゃんのげんきサラダ」!
国語の「サラダでげんき」でりっちゃんが作ったサラダです。
みんな朝からとても楽しみにしていました。
「ほんとうに元気が出た!」と大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 給食3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週も笑顔で食べ、どの子も満足しているようでした。明日も、元気に会いましょう。

3年生 給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エビカツをスライスパンで挟んで食べている子もいました。どの子も口を大きく広げて美味しそうに食べていました。

3年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日も美味しくいただきました。この日のメニューは、スライスパン、ポークビーンズ、エビカツ、りんごサラダ、牛乳でした。りんごサラダが1番人気でした。

3年生 避難訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「避難して下さい」との放送が流れると、頭を守るために防災頭巾を被って静かに運動場へ移動しました。運動場へ出ると急いでクラスごとに番号順に整列しました。とても短時間で避難完了しました。よくできた3年生でした。

3年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震発生を想定した避難訓練が行われました。長放課中でしたが、自分の判断で地震発生の放送が流れると急いで机の下に身を隠すことができました。

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
塩酸に金属を入れてみると…?

6年生 読書感想画

画像1 画像1
コカチンという話から想像して絵を描いています。すごい・・・。

6年生 比とその利用

画像1 画像1
画像2 画像2
赤と黄色の水を何対何で混ぜたら、オレンジ色になるのかを実験しました。

濃いオレンジにするためには、薄いオレンジにするためには・・・。

6年生 リレー練習

画像1 画像1
スポーツフェスタに向けて、バトンパスの練習です。
だいぶ上達してきました。

3年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日の給食の様子です。この日のメニューは、ご飯、麻婆豆腐、バンサンスー、大学いも、牛乳でした。麻婆豆腐が一番人気でした。甘さ控えめの大学いもも大好評でした。どの子も美味しそうに食べていました。

3年生 清掃活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
昇降口前も隅々までほうきで綺麗にしています。頑張っている3年生です。

3年生 清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トイレもしっかり磨いて綺麗にしています。靴箱も一つ一つ隅々まで、砂をかき集めています。一生懸命に掃除している素敵な3年生です。

3年生 給食3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日のメニューは、麦ごはん、豚丼の具、ちくわの天ぷら、青菜和え、牛乳でした。どのメニューも子ども達に大好評でした。

3年生 給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一人素敵な表情で食べています。食べる量も増えています。

3年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日の給食の様子です。給食は、学校生活の中でも楽しみな時間のうちのひとつです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式準備(新6年) 9:30登校

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

災害時の対応

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

なかよし学級通信