3年生 図画工作2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉛筆で下書きが完成したら、絵の具で色付けをしていきます。もうすでに完成に近づいている子もいます。

3年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「パタパタひらくと」です。3枚の画用紙を繋ぎ合わせて1つのストーリーを作ります。一人一人全く違う作品ばかりで個性が感じられます。

3年生 わくわく活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組団は、運動場で行われました。天気も良く大いに盛り上がりました。3年2組班は、2チームに分かれて渦巻きを進み、2人が出会ったところでじゃんけんをします。勝った人はそのまま進み、負けた人は同じ班の次の人が、スタート場所から出発します。相手チームのスタート場所に到達したチームが勝利です。

5年生 6年生へおかえりなさいメッセージ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行から帰ってくる6年生に向け黒板アートをしました。自分たちでデザインを考え、プロジェクターを使ったり、メッセージカードをはったりして制作しました。

5年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
弦楽器の生演奏を聴きました。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
流れる水の働きの授業です。
写真からわかることは何かな。

1年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
やぶった紙は何に見えるかな?
先生のやぶった紙、向きを変えると違うものに見えたよ。
みんなで作品をいろいろな向きから見て、何に見えるか伝え合いました。
いろいろな発見があって面白かったね。

1年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「かいがら」の学習の最後に、自分が好きな本を選び、紹介し合う活動をしました。お気に入りの絵本を選び、発表ノートにおすすめの理由をまとめ、意見交換をしました。お互いに読み聞かせたり、気持ちを考えながら読んだりと、楽しく交流しました。

1年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「かいがら」の学習で、登場人物になりきって読んでいると、教科書に書かれていない会話の言葉が浮かんできました。それを友達に伝えています。とても楽しそうでした。

5年生  防災キャンプに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
キャンプファイヤー実行委員の活動の様子です。キャンプファイヤーが盛り上がるように企画を考えています。

5年生  防災キャンプに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
リーダー会の実行委員の子達が、防災キャンプに向けた意識付けのためのキャンペーン企画を考えています。

5年生  保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
「心の健康」の学習の様子です。
心と体は関わり合っていることを自分の経験を思い出しながら学んでいます。

6年生 修学旅行 その53

画像1 画像1
最後のサービスエリアを出ました。
みんな映画DVDに釘付けです。
寝ている子もいるようです。

6年生 修学旅行 その52

画像1 画像1
帰りのパスでの人狼ゲーム。
嘘つきは…?

6年生 修学旅行 その51

画像1 画像1
外国人の方にすすんで話しかけました。
Hello! Have a good day!
笑顔で返事を返してくれる方が多く、勉強になり、心が温まりました。

6年生 修学旅行 その50

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水坂でお土産タイム!
お金の計算をしながら様々な店舗をまわりました。

6年生 修学旅行 その49

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水寺では、清水の舞台の高さに驚き!

6年生 修学旅行 その48

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろ買いました。
自分へのお土産!

6年生 修学旅行 その47

画像1 画像1
さようなら京都!

6年生 修学旅行 その46

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼にカレーを食べました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式準備(新6年) 9:30登校

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

災害時の対応

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

なかよし学級通信