1年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
計算カードが、繰り上がりがあるバージョンになりました。少し、難しいですね。でも、ゲームをしながら練習しています。

1年生 昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
飼育ケースをもって、虫たちのお世話に出かけています。そっと触ってみたり、つかんで顔をじっくり見たりと、それぞれのふれあい方で楽しんでいます。

6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
スピーキングテスト!
夏休みや修学旅行の思い出を伝えました。

6年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合奏の練習中!
どんな曲になるのかな?

3年生 下校2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気よく帰っていきました。

3年生 下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝は涼しかったですが、下校の時は暖かかったです。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14時ごろの太陽の位置を観察しています。太陽を直接見ることのないように気をつけました。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日も天気が良くて、日なたと日かげの様子の違いが分かりやすかったです。

3年生 清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
決められた掃除内容だけでなく、必要な掃除箇所を自分で見つけて行っています。傘立ての周りを綺麗にしていました。

3年生 給食3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご馳走様でした。給食の時間はどの子も大好きなようでした。

3年生 給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日もとても美味しかったようで、笑顔で食べていました。レバーとさつまいものあまから煮とりっちゃんの元気サラダは、残さず食べ切りました。

3年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日のメニューは、ご飯、むぎ味噌汁、レバーとさつまいものあまから煮、りっちゃんの元気サラダでした。美味しくいただきました。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組の授業です。運動場の日なたと日かげの様子を観察しました。気付いたことをノートにまとめ、黒板に記入しました。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11時30分頃と14時頃の太陽の位置の観察をしました。太陽を見る時は、遮光板を使い、方角を調べる時は、方位磁針を使いました。天気もよく、はっきりと太陽を見ることができました。2つの太陽の位置を比べながら気付いたことをノートにまとめました。

3年生 音楽2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お互いに相談したり、聞き合ったりして技術の向上に努めていました。笑顔で演奏していて明るい雰囲気でした。

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の授業です。2拍子にのって、リコーダーや鍵盤ハーモニカを使って演奏していました。

3年生 外国語3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、ペアを組んでペアの友達の好きな色を予想しました。色以外に好きな果物やスポーツも予想して英語を使って答えていました。予想が当たった時には、英語で喜びを表現していました。

3年生 外国語2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなの前にいる友達の好きな色を予想して英語を使って表現しています。予想が外れた子は、とても悔しがっていました。

3年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日は、英語を使って、自分の好きな色を表現しました。友達の好きな色を当てる問題もあり大いに盛り上がりました。

1年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グループで作った「やまびこさん」を、発表しました。振り付けを考えたグループもあり、とっても楽しそうでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式準備(新6年) 9:30登校

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

災害時の対応

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

なかよし学級通信