家庭科ボランティア

5年生の家庭科ボランティアに参加しました。
今回は、フェルトのひよこマグネットを制作しています。
ボランティアさんは、玉結び、玉止め、なみぬいのサポートをしました。

慣れない作業を、児童の皆さんが一生懸命に取り組んでいる姿が微笑ましかったです。
自分の小学生のころを思い出し懐かしさも感じながら、また、教えることの難しさも感じながらの楽しいボランティア活動でした。

今回は、他学年の保護者の方も参加されていて、ボランティアの後の自分のお子さんの様子をみに来られていました。
行事の時だけでなく、普段のお子さんの様子をみる機会にボランティア活動をご活用ください。

浄水小学校PTA広報委員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生校外学習ボランティア

7月3日、快晴のなか、5年生の校外学習が行われました。
浄水小学校区で防災調べ学習として自治区やお店の方々へのインタビューに行きました。
ガソリンスタンドのエネオス、豊田厚生病院、浄水交流館などいくつかのグループに分かれて、徒歩で向かいました。
児童の安全確保のため、引率ボランティアの方々も参加していただき、無事に校外学習を終えることができました。

暑い中の移動はとても大変でしたが、5年生は学習タブレットを使いこなし、お店の方の話を聞きたくさんのインタビューをしていました。
普段、家庭ではみられない学習の取り組みの様子をみることができたひと時でした。

引率ボランティアに参加していただいた皆さん、ありがとうございました!

浄水小学校PTA広報委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 読み聞かせ

画像1 画像1
コロナ対策が緩和され、近くで読み聞かせを聞けるようになって、物語の世界に入り込みやすくなりました。
まだまだ易しい物語が大好きで、友達と笑顔で顔を見合わせながら聞く6年生です。

6年生 給食

画像1 画像1
牛乳パックを出来るだけ薄くして、エコに捨てられるようにくふうしています。

6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ナップザックが完成して、喜びにあふれている様子です!

2年生 にこにこ交流

画像1 画像1
豊田特別支援学校のお友達とオンラインで交流しました。
たくさんクイズを用意していただき、とても楽しい時間でした。

2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
新聞紙をくしゃくしゃにし、楽しく活動しました。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
単元で学習したことをA4の紙にまとめています。
学んだことを書き出すことで内容が整理され、定着します!
何よりまとめ方がとっても上手!!

5年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
沖縄県の発表をしています。

6年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
もしも電車の中で杖をついた人が乗ってきたら…?という教材をもとに『思いやり』について、考えました。思いを行動にうつし、思いやりにしていきたいですね。

6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
松原先生がマトリョーシカを持ってきてくださいました。
何個出てくるかな?

6年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
ちょっとした怪談を読んでいただきました。
みんなの家にもたぬきが化けて出てくるかも…?

1年生 生活科

あさがおの色水づくりをしました。できた色水に紙をひたしたら、もようができました。折り方や濃さをくふうして、楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、みんなが自然に参加を始めてしまうクイズ形式のお話。次のページに穴が空いていて、登場人物を想像して楽しみました。

1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごちそうパーティーはじめよう!」の学習です。今日は、作りたいものを絵で描いてみました。どんなパーティーになるか、楽しみですね。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
計算カードの練習です。今日から、音読カードに計算カードも練習できるように準備しました。お家で練習できるといいですね。

1年生 生活

画像1 画像1 画像2 画像2
あさがおのお花で色水作りをするため、お花を摘みに行きました。でも、とっても暑い日だったので、外にいる時間を決めて、すぐに教室に戻り、教室で色水作りをしました。

1年生 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あさがおのお花を使って、色水作りをしました。お花をビニール袋に入れてもみもみ。ペットボトルに入れてしゃかしゃか、と自分のやり方で色水を作りました。

5年生 校外学習「浄水学区インタビュー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伊保原交流館へ行き、自治区長の方に伊保原地区のことについてインタビューをしました。

5年生 校外学習 浄水場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
施設の方にインタビューをしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式準備(新6年) 9:30登校

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

災害時の対応

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

なかよし学級通信