6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の洗濯実習の様子です。
干し方も意識しました!

6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
スピーキングテストを行いました。

6年生 わくわく活動に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなでなりたい姿をイメージしました。
今年一年頑張ります!

6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の洗濯実習の様子です。
班で協力して行いました!

6年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はカレー!

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
吸う空気と吐いた空気の違いを調べました。
気体検知管の扱いにも慣れてきたかな?

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少数のかけ算の学習の様子です。

5年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
国土の地形の特色についてGoogleマップで調べています。
日本で一番長い川は?

1年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「マットあそび」の学習です。マットを使うときの気をつけることや、準備の仕方、片付け方など1つ1つ確認しながら進めました。その後、動物になりきったりころころ転がったりしました。

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マットの上で、犬や馬、しゃくとりむしやあざらしになりました。ひざを曲げて進んだり、両手をつき、足をあげて足と足とでパチンっと音をたてたりしました。

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
小数の掛け算の仕方を考えています。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
植物の成長の実験です。
丈夫に育つためには何が必要かな。

1年生 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ありがとう」について考えました。
ありがとうの言葉は、心が温かくなるね。
振り返りをノートで行いました。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループでの発表がはやく終わると、新しい問題を作って友だちに出し合っていました。話すのが、あっという間に上手になりました。

1年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分で見つけたものを、クイズにしました。とっても上手に問題が出せましたよ。

1年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「ぶんをつくろう」の学習です。
助詞の場所、「。」の書き方や位置の確認をしました。

1年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「なんばんめ」の学習のまとめをしました。カードを使って、位置を言葉で伝えます。同じ数字が出ると得点になる、という遊びを通して何度も練習ができました。「右から3番目、左から・・・」

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
ものさしを使って2cmをはかり、わっかのかざりを作りました。

2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町たんけんにいき、すてきな春をたくさん見つけました。

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
校外学習でいろいろな植物や生き物、建物を発見しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式準備(新6年) 9:30登校

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

災害時の対応

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

なかよし学級通信