6年生 読み聞かせ

画像1 画像1
今日は節分にちなんだお話を聞きました。
面白いだけでなく、勉強にもなる物語でした。

6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
ペットボトル湯たんぽを作りました。
お湯を沸かして入れるだけで簡単に暖かくなりました!

6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手袋やポリ袋を使って、暖かく過ごすための衣服の工夫について実験し、考えました。

6年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理想の学校を考えて、箱を使って作りました。アイデア様々!ソーラーパネルやごみ収集など、環境を考えたものが多いです。

2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「わくわくお話ゲーム」を楽しみながら作っています。
次はこれを使ってみんなで遊んでみます。楽しみですね。

1年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、読み聞かせの日です。「よあけ」という本を読んでいただきました。夜明けの風景を思い浮かべながら、聞きました。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「小学校のことをしょうかいしよう」の学習です。金曜日に行われる入学説明会に、新1年生がきます。その時に、学校のことを教えてあげられるように練習しています。

1年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
友だちと横にならんでペア跳びをしたり、前後に向かい合ってペア跳びをしたりしました。タイミングを合わせることが難しいですが、声をかけ合って跳びました。

5年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の読み聞かせは「なべぶぎょう いっけんらくちゃく」と「ぼくがラーメンたべてるとき」でした。

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
正多角形をプログラミングで作っています

3年生 朝

画像1 画像1
今朝、黒板に校長先生よりメッセージが書いてありました。子ども達の頑張りを褒めていただきました。子ども達も大喜びしていました。

6年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学びフェスタの発表に向けて準備中です。

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
いろんな遊び方を開発しています。

6年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
電気の学習で手回し発電機で動く車を作りました。

3年生 国語2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書好きな子が多くて、一生懸命にまとめをしています。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達に読んでもらいたい本を図書館で探しています。紹介するために、必要なことをワークシートにまとめています。

3年生 下校2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気に帰っていきました。明日も、元気に会いましょう。

3年生 下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日の様子です。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の始めに新出漢字のテストを行いました。

3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通事故を減らすための授業でした。たくさんの意見が交わされ盛り上がっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式準備(新6年) 9:30登校

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

災害時の対応

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

なかよし学級通信