6年生  病気の予防

画像1 画像1
画像2 画像2
病原体が元になって起こる感染症について調べ、グループで発表しました。
怖さについて知り、対策についてそれぞれ考えました。

1年生 掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
最後まで、教室掃除を頑張りました。早く掃除ができるようになり、少しの時間でも机の整頓をして、時間を有意義に使っています。

5年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
将来なりたい仕事についてペアの子と話しています

1年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班で協力して、すてきな作品ができました。

1年生 図工

「ぺったんころころ」の学習です。
家から持ち寄ったカップやネット等に絵の具をつけて、大きな紙にぺったん!
ローラーも使ってころころころ。
ダイナミックに表現していました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「おおきなかぶ」の学習です。おおきなかぶが抜けたとき、登場人物が何と言ったかを想像しています。おじいさんやおばあさん、犬にもなりきって書いています。

1年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
漢字ドリルを使って、練習です。ひらがなを覚えたと思ったら、すぐに漢字。頑張りましょうね。

3年生 ヒマワリ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヒマワリとホウセンカの花が咲いています。今週の理科の授業で、花の観察ができそうですね。

6年生 わくわく活動

画像1 画像1
画像2 画像2
第二回わくわく活動を行いました。1年生に寄り添って声かけをする姿が印象的でした。

6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ロシアのマトリョーシカを初めて触りました。
あけたい!と挙手をする子がたくさん!
英語で行きたい国を伝える学習が始まりました。

1年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
けんばんハーモニカの学習を始めました。
正しい姿勢で、よい音が出せるよう練習しています。

1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
あさがおの花で色水をつくりました。
「ぶどうジュースみたい!」と喜んでいました。

1年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
ひきざんの学習をしています。
「ちがいはいくつ」をブロックを動かして理解しています。
できているかペアで確認をしました。

1年生 図工

「ごちそうパーティをはじめよう」の学習です。
ねんどで豪華なごちそうをつくりました。
とっても美味しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工 コロコロガーレ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 その1の続きです。

4年生 図工 コロコロガーレ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、コロコロガーレに取り組んでいます。友達と協力しながら、楽しく取り組んでいます。

4年生 図工 コロコロガーレ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビー玉が転がるとわくわくするようなコースを制作しています!
それぞれ作業に没頭したり、友達と一緒にコースを試したりして楽しそうに取り組んでいます!
空中コースやぐるぐるコースなど面白い工夫でいっぱいです!

1年生 図工

アイデアスケッチをもとに、ねんどでごちそうづくりです。
「ハンバーグ!」「ケーキ!」と楽しそうな声が響いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 にこにこ交流準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週に、豊田特別支援学校のお友達と交流をします。そのために、自己紹介カードを作りました。

図書ボランティア

毎月第2水曜日の10時から図書ボランティアの方々が、図書室の本の整備をしてくださっています。

今年度は、図書室の本を入れ替えるため例年の作業とは内容が変わっています。

古い図書の分類ラベル、バーコードラベル、本を保護しているビニールカバーを剝がしていく作業をしています。
浄水小学校の図書館の本は多くが古く、この作業が大変だそうです。
お時間があるかた、ぜひご参加ください。

作業の中で、懐かしい本や出会ったこのない本を見られたりして、刺激をもらえます。
子供に見せてあげたい本に出合えるかもしれませんね。
また、普段の生活で子供が触れている本を間近でみられるのもいいなと、個人的には感じています。

浄水小学校PTA広報委員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式準備(新6年) 9:30登校

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

災害時の対応

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

なかよし学級通信