石畳小学校ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。

5年生外国語

 5年生の外国語の授業の様子をお知らせします。先日、4・5年生合同で研究授業を行いましたが、その中のご指導の中で「話す力」が不足していることを教えていただきました。英語で話す機会を多くもつことで、英語を好きになる授業を展開していきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会

 4年生の社会「クルマをきずく町」の授業の様子をお知らせします。「豊田市に工場ができた理由をまとめよう」をめあてとして、なぜ豊田市が選ばれたのかについて深く考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の授業

 3年生の社会と外国語活動の授業の様子をお知らせします。社会では、前時に調べた校内の消防施設について、現場にて実物を見て、触りながら学習しました。
 消火器の重さが話題になりましたが、約4キロでした。子どもが消火活動を行うには少し重そうということも実体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年、あすくす学級校外学習3

 科学体験館では、おもしろ科学実験を見せていただくだけでなく、万華鏡づくり体験も行いました。最後の1枚は、参加者全員で撮った記念写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年、あすくす学級校外学習2

 電車体験は、愛知環状鉄道に乗車しました。駅員さんの全面的なご協力があり、とても貴重な体験をさせていただきました。お昼は、楽しみの一つだった、愛情いっぱいのお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年、あすくす学級校外学習

 昨日の記事になりますが、1・2年生とあすくす学級の校外学習の様子をお知らせします。電車体験とプラネタリウム、科学体験館に行き、楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

いじめ防止基本方針