石畳小学校ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。

1年生の授業

 1年生の国語と音楽の授業の様子をお知らせします。国語は「みみずのたいそう」を体で表現しながら学んでいる様子です。音楽は、鍵盤打楽器の演奏を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすくす学級の授業

 あすくす学級の授業の様子をお知らせします。あすなろ学級は、絵本を使って体の器官の役割を学びました。舌の役割を学んでいる場面です。
 くすのき学級は、国語と音楽の授業です。音楽は鍵盤打楽器の演奏で、木琴と鉄琴を交互に演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会

 6年生の社会「世界に歩み出した日本」の授業の様子をお知らせします。本時は、江戸時代に諸外国と結んだ不平等条約改正に取り組む明治政府の取組について学びました。
 この頃から国力の大切さを身をもって感じていたのですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語

 4年生の国語「百人一首」の授業の様子をお知らせします。ちょうど正月でもあるので、タイムリーな内容だと思います。
 百人一首を行うことで、短歌や俳句への理解も進むし、古文の知識も身につきます。また、耳なじみのよい歌を覚えるチャンスでもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語

 3年生の国語「自分の考えを伝えよう」の授業の様子をお知らせします。本時は、自分の気持ちを伝えるとき、手紙がいいか、電話がいいかを考え、その理由を伝え合う学習でした。
 最近では、それに加えてメールいう方法もありますが、失礼でないか、直接声で伝えるべきか、その内容が残ってしまわない方が…など、様々な場面によって変わってきます。自分の大切な気持ちを伝える場面なら、いずれもNGですね。直接会って伝えるべきだと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数

 2年生の算数「九九を広げて」の授業の様子をお知らせします。九九は「一けた×一けた」の計算ですが、本時は「二けた×一けた」の計算の仕方を考えました。
 九九は暗記して覚えることがポイントでしたが、二けたの計算は、法則を見つけたり、計算の仕方を考える必要があります。そこが大切です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会6

 6年生の書き初め大会の様子をお知らせします。さすが6年生という凛とした雰囲気の中、書くことができました。
 書き初めとは関係のないことですが、朝一番の昇降口でのあいさつの時に、この休みのうちにすごく背が伸びたなと感じる子が何人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会5

 5年生の書き初め大会の様子をお知らせします。書き初め大会を統計的にみると、1枚目が一番いい字が書ける傾向にあるので、スタートまでじっくり時間をかけ、心を落ち着けてから書き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会4

 4年生の書き初め大会の様子をお知らせします。余裕をもって、ゆったりとした環境で書けるように、教室を分けて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会3

 3年生の書き初め大会の様子をお知らせします。初めて毛筆での書き初めを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会2

 2年生の書き初め大会の様子をお知らせします。どの学年も落ち着いて、真剣に取り組むことができました。子どもたちの姿を見て、書き初めの大切さがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会

 本日は、お正月恒例の「書き初め大会」を行いました。1年生は硬筆です。いつも以上に真剣な表情で取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 本日から学校がスタートしました。2024年もよろしくお願いします。まず初めに全校集会を行い、表彰伝達、校長と清掃担当からの話でした。
 校長の話は、今年の一文字を「笑」とし、いつでも笑顔でいること、たとえ悲しい時でも笑うことで「幸せホルモン」が出て楽しい気持ちに変化するという内容でした。
 清掃担当からは、1月から縦割り清掃を行うことと、清掃時のポイントをVTRにて紹介しました。VTRの出来がすばらしく、子どもたちの目はスクリーンにくぎ付けでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

いじめ防止基本方針