「とろろ」のようにねばり強く

クラブ1

今日は、さわやかな陽気で過ごしやすい一日でしたね。
クラブをしている4〜6年生、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月)の給食は…

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、筑前煮、おひたし、愛知県産大葉入りハンバーグ、牛乳でした。

児童集会2

集会生活委員会の発表では、あいさつの神様が登場しました。「認められる挨拶をしよう」とみんなに呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会1

今朝、10月の児童集会がありました。
まず、運動会のテーマ発表がありました。
今年の運動会のテーマは「つかみとれ!全力の先にある感動を」に決まりました。今月末の運動会に向けて、このテーマを意識して練習に取り組んでいきます。
次に、SDGs委員会の子たちが、美里中の先輩からいただいたポスターを披露してくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金)の給食は…

画像1 画像1
今日の給食は、お月見献立で、麦ごはん、豚丼の具、おかか和え、里芋コロッケ、月見団子、牛乳でした。

学校だより、学年通信をアップしました

9月中に発行した学校だより、学年通信を配布文書にアップしました。

研究授業(5組)

3時間目に5組で、自立活動の研究授業がありました。
学習課題は「優勝を目指して、二人で力を合わせよう」でした。ペアになってフリーヒントクイズを考えたり、答えたりしました。ペアで仲良く力を合わせる姿がたくさん見られました。振り返りでは「めっちゃ楽しかったです」「相談って大事だなと思いました」などの意見が出され、楽しみながら学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日5

地域学校共働本部室では、手作り小物の販売もありました。
たくさんの方が購入に来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

今日は、避難訓練をしました。子どもたちは放送が入ると緊張した様子で、真剣に訓練に取り組むことができました。
6年生は救助袋体験もしました。3階から滑るため怖かったと思いますが、男子よりも女子の方が潔く、滑り降りるスピードが速かったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)の給食は…

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、高野豆腐のうま煮、おひたし、いわしのしょうが煮、牛乳でした。

学校公開日4

授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日3

授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日2

授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日1

授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭教育講演会(性教育講座)

今日、1・2年生と保護者の方を対象に家庭教育講演会(性教育講座)を行いました。
講師の仲野先生から、プライベートゾーンは自分だけの大切な場所で、ほかの人が勝手に見たり、触ったりしてはいけないことだと教えてもらいました。また、性器を清潔に保つための洗い方や命の始まりについても分かりやすく教えてもらいました。
今年度中に、3・4年生、5・6年生も仲野先生に来ていただき、性教育講座を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水)の給食は…

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、玄米だんごじる、さんが焼き、糸切昆布の炒め煮、牛乳でした。

ものづくりサポートプログラム(3年)その2

先週に引き続き、ものづくりサポートのみなさんによる出前授業がありました。
今日は自分で持ってきた材料でオリジナルの帆を作り、車を走らせました。今日は、スピードを競うのではなく、走る距離を競いました。遠くまで車を走らせるためには重さも重要なことに気付くと、車を軽くするなど様々な工夫をする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(火)の給食は…

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、根菜と豚肉の韓国風煮、ナムル、太刀魚のからあげ、牛乳でした。

9月25日(月)の給食は…

画像1 画像1
9月25日(月)の給食は、ご飯、かみなりじる、和風サラダ、レバーとかぼちゃの甘辛煮、ふりかけ、牛乳でした。

表現の練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み明けから、運動会の表現の練習が始まりました。ソーラン節は、気持ちを伝えることを目指し、一生懸命取り組んでいます。昨年の経験を生かし、レベルアップしたソーラン節を見せられるように頑張ります。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式準備

校長からのたより

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応