6月28日(金)は、電気設備の年次点検のため、16:30以降は停電になります。そのため、電話の応対ができませんので、ご用のある方は、日にちまたは、時間をずらしていただけるとありがたいです。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

8月17日(木)学校の様子(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
明日も10時からオンライン朝の会を行います。ぜひ、元気な顔を見せてください。

8月17日(木)学校の様子(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画面越しでしたが、たくさんの笑顔が見られて嬉しかったです。

8月17日(木)学校の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各教室では、夏休みにがんばったことや、思い出を楽しそうに話していました。

8月17日(木)学校の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は10時からオンラインで朝の会を行いました。先生達も久しぶりに子ども達の顔が見られてとっても嬉しそうでした。

8月17日(木)学校の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から、先生たちで環境整備を行いました。
最初に、草刈機の使い方を教えてもらい、その後、童の森や学年園をきれいにしました。この1ヶ月間で、草がかなり伸びていて、全てをきれいにすることができませんでしたが、子どもたちが畑の中に入る道はできました。時間のあるときに、学年園で大きく育っている作物の様子をぜひ見に来てください。

8月16日(水)学校の様子

画像1 画像1
学校閉庁期間が終わりました。
本校では、大きな台風被害もなく、明日のオンライン朝の会も予定通り行えそうです。
児童の皆さんは、17日と18日の朝10時から各学級のTeams会議で参加してください。皆さんの元気な顔が見られるのを担任一同楽しみにしていますよ。

8月8日(火)学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は立秋ですが、変わらず暑い日が続いています。早朝の校庭では、体を動かしている子ども達もいました。健康や安全に気をつけながら、引き続き楽しい夏休みをお過ごしください。

明日から、学校閉庁日となります。詳細は、以下の文書をご確認ください。
0417夏季休業中における学校閉庁日及び学校における電話の受理について(依頼)及び教職員の多忙化解消・業務改善について(お願い)

8月5日(土)小坂納涼夏祭りの様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小坂自治区は、本校だけでなく、朝日小学校区や衣丘小学校区にもまたがっています。学校は違っていても仲良く談笑する姿がたくさん見られました。夏休みの素敵な思い出がまた増えましたね。

8月5日(土)小坂納涼夏祭りの様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、毘森公園で「小坂納涼夏祭り」が行われました。小坂自治区の夏祭りも4年ぶりの開催となり、子ども達も大変楽しみにしていたようです。本校の子ども達もたくさん参加していました。

8月2日(水)樹木区民ふれあい盆踊りの様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普段、ボランティアとして本校を支えてくださっている地域の方々にもたくさんお会いできました。温かな地域で育つ童子山の子どもたちの笑顔は最高です。

8月2日(水)樹木区民ふれあい盆踊りの様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕方から、樹木区民ふれあい盆踊りが開催されました。
盆踊りは、実に4年ぶりの開催のようで、大勢の区民の方で賑わっていました。
子ども達の元気な姿に一安心しました。

8月2日(水)学校の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
午後は、子どもの権利擁護委員の石井様を講師に迎えて、「豊田市子ども条例」についての研修を行いました。大人は、子どもの気持ちをよく聞いて、子どもの最善の利益を考えることが大切だと学びました。今後も子ども達一人一人を大切にした教育活動を心がけていきます。

8月2日(水)学校の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午前中は、消防に関する研修を行いました。火事が起きたときの通報の仕方や、消火活動の方法、救助袋の使い方等について、消防本部予防課の方から教えていただきました。
火事は起きてほしくはないですが、万が一の場合に備えて、実際に体験しながら気をつけるべき点をたくさん学ぶことができました。

8月1日(火)学校の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の畑がにぎやかになっています。
2年生が各自で育てている野菜も、とても大きくなっています。2年生のみなさんは、朝夕の涼しい時間に畑の様子を見に来てくださいね。

8月1日(火)学校の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連日、厳しい暑さが続いていますが、子どもたちは元気に過ごしているでしょうか。

今日は、先生たち全員が集まって、研修に励んでいます。午前中は、学級づくりアンケートの分析や授業研究の仕方について学びました。9月からの学校生活に生かすために、先生たちも真剣に取り組んでいます。

7月26日(水)学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、体温並みの猛暑になるとの予報が出ています。できるだけ涼しいところで過ごすなど、熱中症にならないように気をつけてお過ごしください。

童っ子(放課後児童クラブ)さんでも、できるだけ涼しい部屋の中で過ごすそうです。勉強タイムは、部屋中が静まり返り、どの子も集中して取り組んでいました。

7月24日(月)学校の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、迫力あるプロの演技に引き込まれていました。また「すてきな友達」という歌の歌詞も心に残りました。仲間がいるって素敵ですね。
6年生の保護者の皆様には、送迎等ご協力をいただき、ありがとうございました。

7月24日(月)学校の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午前中は、個別懇談会がありました。暑い中、多くの保護者の方にご来校いただきありがとうございました。

午後からは、市民文化会館で、「こころの劇場」が行われました。これは、豊田市の取組で、市内の6年生を対象に、劇団四季によるミュージカル「人間になりたがった猫」の鑑賞会が行われました。

7月21日(金)学校の様子

今日から、個別懇談会が始まりました。短い時間ですが、お子様のがんばりをお伝えしたいと思います。気をつけてお越しください。
画像1 画像1

3年生 学年通信「レッツ!チャレンジ!」5号

3年生 学年通信「レッツ!チャレンジ!」をアップしました。

ユーザーID、パスワードが必要です。

こちらから →3年生 学年通信「レッツ!チャレンジ!」5号
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他のお知らせ

災害時の対応

学校評価

パスワードが必要なお知らせ

山あす通信

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部