10/26(木) 合唱コンクールです 7
22学級の合唱の様子です。
10/26(木) 合唱コンクールです 6
22学級の合唱の様子です。
10/26(木) 合唱コンクールです 5
21学級の合唱の様子です。
10/26(木) 合唱コンクールです 4
21学級の合唱の様子です。
10/26(木) 合唱コンクールです 3
海外派遣報告会の様子です。
現地校(イギリス)の学校や生徒の様子で感じたことを堂々と発表していました。 10/26(木) 合唱コンクールです 2
合唱コンクールが終わりました。
どの学級もすばらしい合唱でした。 始まる前は「すごい緊張する!」「みんな頼むね」と不安がちだった表情も歌い終わった後は、やりきったという凛々しい表情に変わっていました。 合唱コンクールに向けて行った練習、緊張しながら気持ちを込めて歌った合唱、一生心に残るのではないかと思います。 下の写真は、開会式の様子です。 10/26(木) 合唱コンクールです 1
いよいよ今日は、合唱コンクールです。
今まで練習した成果をすべて出し切り、一生心に残る素敵な思い出を作りましょう。 10/25(水) 合唱強調週間です(2,3年生) 3
2年生の合唱練習の様子です。
10/25(水) 合唱強調週間です(2,3年生) 2
3年生の合唱練習の様子です。
10/25(水) 合唱強調週間です(2,3年生) 1
いよいよ明日は、合唱コンクールです。合唱練習を行いながら、パートリーダーを中心に自分たちで声を掛け合うなど、練習を通して自立心が芽生えていったことを感じました。また、どの学級も指揮者に学級全員の視線が集まり、一つ一つの音を大切に歌おうという気持ちが伝わってくるすばらしい合唱でした。明日は、一生心に残る思い出を作ろう!
3年生の合唱練習の様子です。 10/25(水) 授業の様子です(2年生) 3
23学級は、社会の「日本の諸地域」の授業の様子です。東北地方の産業について、調べたことを発表していました。発表者が産業に関する問題を出すと、「何だと思う?」と級友と相談した後、積極的に挙手し、発表していました。
10/25(水) 授業の様子です(2年生) 2
22学級は、英語の授業の様子です。自分の趣味について、「My hobby is……」とALTに紹介していました。それを聞いたALTが英語で質問していました。英語で会話が続いている姿を見て、会話力の高まりを感じました。
10/25(水) 授業の様子です(2年生) 1
2年生の授業の様子です。
21学級は、国語の「字のない葉書」の授業の様子です。本日からこの単元に入りました。音読を行いながら、新出漢字の読み等を確認していました。 10/24(火) 授業の様子です(3年生) 4
34学級は社会です。
3年生の社会は公民分野です。 国会と内閣の役割について学んでいました。 10/24(火) 授業の様子です(3年生) 3
33学級は英語です。
日本文化の紹介をするためのプレゼンテーション作成に取り組んでいました。 グループごとに、紹介する題材探しを行っていました。 10/24(火) 授業の様子です(3年生) 2
32学級は技術です。
コンピュータ室で、プログラミングについて学んでいました。 今日は導入の授業でしたので、これから使うキットの内容物を確かめました。 今後、いろいろな動きをさせるためにどんなプログラムを組めばよいのか、考えていきます。 10/24(火) 授業の様子です(3年生) 1
31学級は家庭科で、「食育マスコット」の作成に取り組んでいました。
それぞれ選んだマスコットを、針と糸を使って縫っていきます。 素敵な作品ができるとよいですね。 10/24(火) 授業の様子です(1年生)
本日、1年生は2クラスが学級閉鎖のため、12学級だけが登校しています。
12学級の1時間目は社会の歴史です。 鎌倉時代の文化の特徴をとらえていました。 小学校の修学旅行でも見た東大寺南大門の金剛力士像も、鎌倉時代の作品です。 10/23(月) 授業の様子です(2年生) 3
23学級は、理科の「電流と回路」の授業の様子です。直列回路や並列回路を流れる電流の仕組みについて、デジタル教科書の映像を見ながら確認し、ノートにまとめていました。
10/23(月) 授業の様子です(2年生) 2
22学級は、社会の「特色ある東海の産業」の授業の様子です。大型テレビに映し出された映像を見ながら、東海の産業について理解を深めていました。
|