3/18 目標をもって個別に取り組む(1年国語)【工事・修繕】新3年生を迎える準備(昇降口)新3年生を迎える準備として、鉄骨を補強してレールを直す工事を行いました。マニュアルのない難しい修理に、現地で臨機応変に対応してくださった業者(◯◯◯◯◯さん)に感謝。 3/16 立会演説(振り返り)確かに、何百人もの生徒が体育館に入ると演説者は点のようにしか見えない子もいるでしょう。投票だけでなく演説も教室でオンラインにすれば表情や身振り手振りが分かりやすかったかも知れません。 ですが、それではどうしても伝わらないものがあります。ミュージシャンのライブと一緒で、会場に足を運び、同じ空間で、肌で感じるから、心への届き方も変わります。学校もデジタル化が進んでいますが、対面だから得られるものはとりわけ大切にしていきたいです。 3/16 立会演説(4)【工事・修繕】安全のためにポリカーボネイトでこれで車いすの方や幼児が通っても透けて見え、安全です。 3/15 立会演説(3)心のふるえ、熱い思いが伝わってくる素敵な演説で、立候補者の決意と成長をうれしく思いました。 立候補者の演説で今回特に多かったキーワードが2つありました。こうした主張を聴く時は、自分の中で問いを立てながら聴くと、より興味深く聴けます。問いの例を紹介します。 <問い>の例 ? 12名の演説で一番多いキーワードは何かな。 ? 思いだけでなく、具体的なアイデアはあるのかな。 ? 日常生活と行事のバランスはどうかな。 (役員は、行事屋ではありませんね。) ? 役員と各委員会との連携をどう考えているのかな。 (委員会と連携して学校を創っていくのが役員) ? 誰のためにリーダーをやろうとしているのかな。 ? 新1年生のことを考えて演説をしているかな。 (新1年生はこの場に居ないけど・・・) ? 先輩の業績をどう考えているのかな? (他者を尊重する姿勢が、協力者を生む。) ? 今の自分達(クラス・学年)をどう思っているかな? (自分のよさに加えて、チームの良さも主張したい) 問いを立てて聴けば心が動く。 一歩踏み出す勇気が生まれる。 3/15 立会演説(2)開始前の気持ちが高まっている姿です。 2年生7名、1年生5名も立候補しました。 12名全員が当選できるわけではありませんが、立候補者全員、そして全校生徒の思いを受けて止めて、役員は生徒会をリードしていきます。 3/15 立会演説(1)写真の選挙管理委員が、下校時刻までに練習と準備を重ねて本番を迎えました。前回の立会演説は、主権者教育(社会科の授業)を兼ねて、投票箱での投票としましたが、今回はタブレットによるオンライン投票を実施しました。 3/14 131のデザインが集まりました131ものデザインが集まりました! デザインに込めた願いが素敵でした。一部を紹介します。 ・シンボルの竜にRが包まれるイメージを込めました。 ・竜とRを組み合わせて上へ上へと進んでほしいという気持ちを込めました。 ・竜神のJを丸くして竜玉をイメージしました。竜玉はあらゆる願いをかなえる力をもっていると言われているから。 ・竜の漢字に、Rを組み入れてみました。 ・流れるような竜と柔軟な竜中生をイメージしてみました。 ・竜神のRJを重ねて、支え合う意味を入れてみました。 ・竜神のRJNを組み合わせてデザインしました。 ・竜の漢字のはねの部分をイラストの竜で表現しました。 ・竜の甲骨文字から考えました。冠をかぶった神という意味があったそうです。一竜人らしさがあると思ったからです。 ・Rの縦棒を竜の形でデザインしてみました。 ・竜に羽根をつけました。羽ばたいてほしいと思ったからです。 生徒会執行部の方で候補を絞り、最後は生徒による投票で決定する予定です。 地域部活動からうれしいお話竜神FCのナイター練習の日、ナイター用の照明は6時半から点灯するのですが、照明をつける前から中1と中2がグラウンド整備をしてくれたそうです。それを見て、さらにいつもは中学生が準備する道具を小学生が準備してくれたそうです。 今週の大雨のおかげグラウンドは見違えるほどきれいになっていますが、大雨の前に選手のそうした努力があったことをお伝えしたく、記事として公開しました。 地域部活動(竜神FC)で生徒は大切なことを学んでいます。これはきっと氷山の一角です。地域の方からマナー、感謝、準備・・・いくつも学んでいます。 3/14 昇降口の砂が気になって・・・今日週番でまわっていたときに見た光景です。どうしたらいいか、でも生徒のがんばりをたくさんの人に知ってもらいたいと思ったのでお知らせします。 砂まみれの昇降口を、二年生の文芸部の子を中心に掃除してくれていました。その様子を見た通りすがりの吹奏楽部の子も手伝い、通っていく一年生も、砂を落とさないように丁寧に靴を置いてから履き替えて下校しました。 お互いを思いやるってそういうことかな、て思いました。 3/13 ありがとうございますお礼に竜神中50周年記念タオルをお渡ししました。 寄贈のご協力をいただけるご家庭については、進学先の高校にて行われる合格者登校日に気をつけてくださいますようお願いします。 3/13 最後が近づき、次を考えて竜文館のトイレは屋根の塗装のはがれが気になり、はがれそうなところをすべて落としていました。竜文館のテラスでは、溝に入ったごみをていねいにとっていました。 思いを行動に移す経験を積んでいます。 3/13 余韻:ダービーシャー交換留学生3/12 一人でもやる。一人だから頑張る。「僕一人なんです!」と明るく答えながら、熱心に磨く姿が素敵でした。友達の分も頑張ったのでしょうね。 3/12 一票の重み(生徒会役員選挙運動)
今日は朝から雨の選挙運動でした。1年生の子が教室で荷物の整理をした後、外まで出てきました。忘れ物でもしたのかな?と声をかけたら、「選挙運動を見に来た。」と教えてくれました。雨にもかかわらず、一人一人を応援する姿に感動しました。
彼の一票は特に思いのこもった一票になりそうですね。ちなみに、彼は前回、選挙管理委員だったそうです。その時、選挙の大切さを学んだのかも知れませんね。 【写真】手前の学ランの子が選挙運動を見に来た生徒 ウインドブレーカーの生徒は選挙管理委員 【進路情報】スタートラインに近づいた皆さんへ公立高校一般入試が終わり、スタートラインが見えてきたことかと思います。各学校で「合格者説明会」があります。日付は学校によって異なります。各学校のHPで必ず確認しましょう。最初が肝心です。 ※ 例えば松平高校の場合 ↓↓↓ トップ画面の「合格者説明会」ボタン スタートラインは人それぞれ・・・違う方向、違う向き。自分で決めたスタートラインに、自分の力で立ちましょう。そして新しい出会いを楽しんでください。 大喜び!:学校に本の寄付がありました。3年生が卒業する直前、最後の委員会で最高の思い出ができました。 本の寄贈に際して羽根田様の思いを、生徒と保護者の皆様にお伝えします。 <思い> ・自然に囲まれた豊田市の風景や、友達と学び、遊び、語り合う「学校」での時間を大切にしてほしい。 ・図書館で本と出会い、新しい世界と出会い、好奇心やイマジネーション、探究心を身に付けて、社会に貢献できる人になってほしい。 ・努力し自分の夢を実現した人が地元の出身者であることを知り、すべての子どもたちも、「頑張れば夢をかなえることができる」という思いをもってもらいたい。 ************** 本との出会い、人との出会いは夢を大きく膨らませます。 ふくらんだ夢は手に届くかも知れない目標に変わります。 生徒の皆さんの背中を押してくださる方が増えましたね。 3/8 フィリピンの学校とのオンライン交流生徒は限られた時間の中で、精一杯英語でコミュニケーションをとろうと頑張っていました。交流後、「楽しかった」「またやりたい」と生徒から感想が聞かれました。 生徒は今回の交流で、英語でコミュニケーションをとる楽しさを感じられたようです。また機会があれば、海外との交流を行えたらと思います。 3/8 雑巾かけボランティアまず、分担して各クラスに新しい雑巾かけを配り、クラス名のシールを貼りました。 次に、ドライバーやスクレーパーなどの工具を使って、壁についている雑巾かけを取り除きました。時間の関係ですべての作業を完了することはできませんでしたが、3年生の教室を中心に雑巾かけをきれいにはがすことができました。 時間いっぱいまで集中して作業に取り組む姿はとても素晴らしく、3年生が抜けた穴を十分に補ってくれそうな活躍ぶりでした。 |
|