西門3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西門かを入って右に曲がり、真っ直ぐに歩くと運動場を見ることができます。

西門2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北方向から登校すると左手に綺麗な花を見ることができます。

西門

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西門では、綺麗に咲いている花をたくさん見ることができます。

正門2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アサガオの花壇を通り抜けると運動場が見えます。右に曲がると昇降口が見えます。

5年生 アサガオ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正門の左側に、5年生が育てているアサガオの花が咲いています。出来始めの種子を見ることもできます。

正門

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正門から登校すると、左側にアサガオを見ることができます。ボランティアの方がアサガオに水やりをしてくれています。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のホウセンカです。この中に種子が出来始めています。ホウセンカもヒマワリも、9月の授業の時に、立派な種子の観察ができそうです。また、今日も、多くの夏休みの応募作品が届いています。

南門

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の西門付近の様子です。天気も良く綺麗な花を咲かせています。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、校庭で見かけた昆虫です。今後、理科の授業で、校庭にいる昆虫の観察もします。写真には、ミツバチとバッタが写っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栗や柑橘類の実が実り始めています。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
授業で確認したユリの花です。いろいろな場所に咲いています。登校したら探してみて下さい。きょうも夏休みの応募作品をたくさん受け取りました。素敵な作品ばかりです。

今日のお花たち

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、綺麗に咲いていた花です。

西門

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の西門の様子です。色鮮やかな花がとても綺麗に咲いています。

4年生 ツルレイシ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業で育てているツルレイシです。4年生も、たくさんの夏休み応募作品を受け取りました。素敵な作品ばかりです。

5年生 アサガオ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業で育てているアサガオです。今日も、夏休みの応募作品をたくさん受け取りました。どれも素敵な作品です。

3年生 総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
認知症について学びました。また、手話での表現方法を練習したり、点字の仕組みを考えたりしました。

3年生 総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み前に、講師の先生に4つの授業をしていただきました。

3年生 夏休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のホウセンカの様子です。種子ができていました。ヒマワリの中には、茎の脇から花が咲いているものもあります。ホウセンカとヒマワリは、夏休み後に理科の授業で観察を行う予定です。また、今日から、夏休み自由応募課題の提出が始まりました。午前中だけでも多くの作品の提出がありました。どれも素敵な作品ばかりです。

3年生 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
3組の様子です。保健の単元テストを行っていました。

3年生 保健体育

画像1 画像1
3組も単元テストを行っていました。すべて、7月20日の授業です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

災害時の対応

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

なかよし学級通信