運動会その3係活動の様子です。いろいろなところで運動会を支えました。 運動会その21、2年生のダンス、玉入れの様子です。 運動会その1秋晴れの中、運動会が行われました。 写真は開会式の様子です。 運動会準備今日は、運動会準備の様子をお知らせします。 いよいよ明日運動会を迎えます。午後は高学年の児童が運動場の準備をしてくれました。 素敵な会場ができました。明日が楽しみですね。 準備をしてくれた皆さんありがとうございました。 全校練習今日は、全校練習の様子をお知らせします。 運動会まであと2日となりました。全校練習では入場から一通り通した練習がおこなわれました。 日中は気温も上がってきたため、適宜水分補給をとりながら行いました。 運動会練習今日は、運動会練習の様子をお知らせします。 本番まで、あと3日となり、どの学年も練習に力が入ってきました。今日は、低学年、中学年が実際の演技を通しで行いました。また、高学年は、トーチ練習と綱引きを行いました。真剣な表情が伝わる練習でした。 授業風景今日は授業の様子をお知らせします。 写真左は3年生の音楽の様子です。曲を聴いて曲のイメージを話し合っていました。写真中は5年生の書写の様子です。四季の字を丁寧に書いていました。写真右は2年生国語の時間です。漢字の空書きで練習していました。 運動会練習その3トーチワークの練習と並行して綱引きのやり方を教えてもらいました。 運動会練習その2実際に旗をつけて位置を確認したり旗を振ったりしました。大きく振ると見応えがありました。 運動会練習今日は、昨日の運動会練習の様子をお知らせします。 写真は1年生、2年生のダンスと徒競走の様子です。ダンスの振り付けも覚えて、だんだん揃ってきました。徒競走の練習も頑張っています。 本日より、22日まで「すくすくチャレンジ」に取り組みます。チャレンジカードから取り組むことを2つ選び、3日間が終わったら振り返りをします。詳しくは保健便りをご覧ください。 運動会練習今日は、運動会練習の様子をお知らせします。 低学年、中学年、高学年それぞれ運動場で運動会の練習を行っています。子どもたちは、失敗しても、何度も繰り返して練習しています。どこまで仕上がるか自分たちの限界に挑戦します。 第二回学校保健委員会今日は、第二回学校保健委員会の様子をお知らせします。 「心の健康」ー心の回復力を高めようー をテーマに学校保健委員会が行われました。前日から保健委員の子どもたちでリハーサルをしたり、会場準備をしたりして本日を迎えました。 スクールカウンセラーに講師としてお越しいただき、下学年では、ストレスを解消する「新聞ビリビリ」や「呼吸法」を。上学年では、グループワークを行いました。「気分は、その時の考え方から生まれてくる」ということなどを教えて頂きました。 親子クリーン活動今日は14日に行われた親子クリーン活動の様子をお知らせします。 PTA主催の親子クリーン活動へ多くの皆さまに参加いただき、校庭の草取りを行ってくださいました。運動場が、運動会に向けて整備されました。ありがとうございました。 走り方教室今日は、走り方教室の様子をお知らせします。 3年生は、講師の先生をお招きし、走り方教室を行いました。早く走るために良い姿勢を取ることや手の握り方などを教えて頂きました。 感謝する会今日は感謝する会の様子をお知らせします。 学校園の整備をしてくださったりサツマイモ収穫のお手伝いをしてくださっていた、校内整備員さんに感謝する会が行われました。感想をお伝えしたりお礼の手紙を渡したりし、温かい雰囲気の会となりました。 地域ボランティア草とり今日は、10月8日に行われた、地域ボランティアの活動についてお知らせします。 地域学校共働本部で募集したところ、25名の方が参加してくださいました。草刈り機などを使い、広範囲にわたってきれいにしていただきました。ありがとうございました。 終業式の様子終業式の様子をお伝えします。 前期の終わりの会が行われました。。児童の代表が前期に頑張ったことや後期への目標を発表したり、夏休みの作品の表彰や後期委員長の任命がされたりしました。校長からは、挨拶がよくできるようになり嬉しいという話がされました。最後に入学式以来全校での校歌斉唱があり、元気な歌声が響きました。 サッカー教室今日は、1、2年生でサッカー教室が行われました。ナゴヤグランパスから講師に来ていただき子どもたちがサッカーの楽しさを感じる機会となりました。 鞍ヶ池記念館の様子昨日4年生が体験してきた、鞍ヶ池記念館での活動の様子をお伝えします。 鞍ヶ池の名前の由来やトヨタのルーツなど地元ならではのことについて学習しました。 シャボン玉あそび今日は、1年生でシャボン玉あそびを行いました。講師の方にお越しいただき、先週作った道具を使って、大きなシャボン玉を空高く飛ばしていました。 |