土橋っ子「賢く、素直に、健やかに」

読み語りボランティア1

みんなが楽しみにしている読み語り。

保護者の方や地域の方が読んでくださると、子どもたちは本当に引き込まれていきます。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問がありました。

教育委員会の方々が教室を回り、授業の様子を参観されました。落ち着いて学習に取り組む姿を褒めていただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年国語科 役わりを考えながら話し合おう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
提案する内容を考えています。何度も悩み変更を重ねていく活動は、学習用タブレットとの相性がぴったりです。
今日もパワーポイントを使って論点を整理しています。

4年国語科 役わりを考えながら話し合おう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本時では、パワーポイントのSmartArt機能を使って、提案することをまとめています。
意見をまとめたり増やしたり吟味したりする際に学習用タブレットや思考ツールを使うと、とても便利ですね。
今後は学習用タブレットや思考ツールを当たり前に使えるようになることを目指します。

授業はこれから司会、提案者、質問や意見を言う人に分かれて話し合います。

国道419号沿いの木の剪定があります!

愛知県豊田加茂建設事務所の方に見ていただき、運動場トイレの上にせりだした立ち枯れの木以外にも、建物に枝が迫り出した木、フェンスぎりぎりの木、登下校で使う道路に出てくる雑草、419号沿いの歩道、車道に出た木などを剪定していただけることになりました。

運動場の雑草も悩みの種ですが、この時期は熱中症が心配です。
ひとまず、夏休み中に教職員作業で草取りをする予定です。
10月のぴかぴかクリーン活動では、ぜひお力を貸してください!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年2組 算数

1年生も学習用タブレットを適切に使いながら、授業ができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活

いろいろなことをしている動物さんを見て考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年1組 図工3

難しい内容ですが、地道に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 図工2

カッターも、丁寧に扱っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 図工

一枚の紙から、、、何ができるでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4組 図工

お弁当に中身も自分で考えて、描いています。

「ばらん」を入れるのがポイントだそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2

臨時のPTA役員会を行いました。

日頃から土橋小PTA活動にご協力いただきありがとうございます。

昨日は臨時の役員会で、令和6年度以降のPTA活動について話し合い、役員数を減らしたり、仕事内容を見直したりしました。

土橋小学区は、保護者の皆様や地域の方々がお力添えくださり、PTA活動を続けられています。


画像1 画像1

居場所の活動

 5月から、1年生も「居場所」を利用するようになり、バタバタしていましたが、最近は、利用方法も、分かるようになり、滞在している時間を上手に使っています。平均で、1日に20人前後の子どもが利用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 教科領域指導訪問に向けて

教科領域指導訪問は先生たちの授業力を高めるチャンス!

今回は社会の授業で、他校から指導員の先生もいらっしゃいます。

9月の授業に向けて、今からコツコツ授業を工夫していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連日 熱中症注意です!

今日は暑さ指数が高かったです。

夏休みまであと少しです。頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4組 音楽

ガレージバンドでの音楽づくりに夢中です。

弦楽の音のかっこよさに気づいて取り入れた仲間がいました。

完成作品で踊りました。
画像1 画像1

6年1組 研究授業4

先生たちも、振り返りがとっても盛り上がりました。
「学びが楽しい!」というのは先生たちも嬉しいです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 研究授業3

ICT機器と対話と、、、バランスよく使いこなす6年生がかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 研究授業2

6年生のみなさんの授業への集中力、学習用タブレットと鉛筆の切り替えなどのメリハリにも、先生たちは学びました。

「6年生でああいう素敵な姿になるように、あの6年生を目標に、自分の授業も日々やらなければ」と感想を言う先生が多数いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 研究授業1

授業力を高めるために先生たちが行う授業を「研究授業」と呼びます。
今回は6年1組の先生とみなさんと学びました。

研究授業以外も、先生たちは日々協力して「このアプリはこう使うといいよね」「これは鉛筆で書いた方が子どもたちの良さが出るね」など情報交換をしています。
土橋小全体の学びが充実するようにコツコツやりつづけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業(〜4/4まで)

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

災害時の対応

土橋小地域学校共働本部

いじめ防止基本方針