「令和5年度 第53回愛知県野生生物保護実績発表大会」で最高位の「愛知県知事賞を受賞しました。日頃のご支援とご協力、ありがとうございます。愛鳥活動57年目の令和5年度もがんばります。

11/1 畑の片付け

画像1 画像1 画像2 画像2
 青じその畑の片付けをしました。根っこから引き抜いて、それを一輪車で運んで捨てました。今は大根を育てています。どんな大根ができるか楽しみです。

10/27 図工の作品(5年生)

 図工の作品が完成しました。金づちを使ってクギを打ち、思い思いのコリントゲームや迷路を作り、完成した作品で遊びました。素敵な作品ができました!
画像1 画像1

10/28 運動会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待った運動会。6年生は全力で練習に取り組んできました。リーダーとして責任感を持って行動することができました。最高の運動会になりましたね。

10/28 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月28日(土)に運動会が行われました。みんな、日頃の練習の成果を十分に発揮して勝負に真剣に取り組み、運動会を楽しみました。

11/1 読書感想画(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の授業で、読書感想画を描いています。「山のいのち」という物語の中で、心に強く残った場面を選び、丁寧に描くことができています。「山のいのち」は、先月国語の授業で学習した「海のいのち」のシリーズ本です。出来上がりがとても楽しみです。

10/31 お楽しみ会(6年生)

 6年生でお楽しみ会を行いました。ハロウィンの日ということで、滝っ子タイムに作った飾りなどを身に付けて仮装を楽しみました。運動会お疲れ様会、10月のお誕生日会も兼ねて行いました。運動場でドロケイや高鬼などをして、とても楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 運動会準備

 最高の運動会にするため、それぞれが準備に取り組んでいました。準備から一生懸命になれるなんて、素敵な滝っ子ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 1.2.5年生 ハロウィンパーティー!

 今日は1.2.5年生みんなでハロウィンパーティー!
 カボチャや魔女などの仮装をして、はないちもんめやビンゴゲームをして楽しみました!
 ビンゴをした子は元気よく「トリック オア トリート!」と言い、お菓子をもらって嬉しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 国語の学習

画像1 画像1
「外国のことをしょうかいしよう」の学習で、外国のスポーツ、食べ物、動物を紹介するポスターを作っています。写真を選んだり名前を調べたりして、完成しました。

10/27 最後の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ明日は運動会
最後のソーラン練習

10/26 ソーラン練習

画像1 画像1 画像2 画像2
練習を重ねる毎に 子どもたちの踊りのキレが冴えわたってきています。

10/26 はっけんしたよ(1年生)

国語科の学習で、観察カードを書く学習を始めました。今日は校庭に出て校庭を探検し、見たり、聞いたり、触ったり、においを嗅いだりして、観察カードに書くものを探しました。銀杏を見つけて「くさい!」と笑ったり、カマキリを見つけて「触るとふわふわだね」「噛まれて痛かったなあ」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 運動会予行練習その2

画像1 画像1
大玉転がし。
自分の体より大きな大玉を両手でうまくコントロール。
折り返し地点の操作がポイントですね。

10/25 運動会予行練習 その1

画像1 画像1
運動会予行練習。
低学年の競技です。ちょこちょこ動き回る姿に愛らしさが溢れています。

10/24 運動会の練習パート2(5年)

 ソーラン節の特訓をしました。7人とも揃ってきて、かっこいいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23 家庭科の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の授業で、ナップザック作りをしています。4人チームで作り方を確認したり、分からないところを伝え合ったりして協力することができています。難しい作業は、タブレットで動画を繰り返し見ながら丁寧に確認していました。完成するのが楽しみです。

10/20 英語の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、英語の授業で、海の生き物の名前を学習し、キーワードゲームをしました。カロリーナ先生が発音するキーワードをよく聞いて、どちらがはやく答えられるかペアで対決しました。新しい単語を、どんどん覚えることができています。

10/24 運動会の練習(5年)

 運動会の練習、頑張っています。5年生の一輪車特訓の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 なにに見えるかな(1年生)

 国語の学習で、友達と楽しく話をする方法を学んでいます。教科書の挿絵が何に見えるか、友達と話をしました。「かわいいね!」「そうなんだね」「どこが○○ですか?」など、話を繋げる言葉をたくさん使うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19 いきいき集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月19日木曜日のいきいき集会は、5年生の発表でした。キャンプファイヤーでやった出し物をもとに、全校のみんなが楽しめる遊びを企画してくれました。友達の誕生日や好きな食べ物などいろいろなことを知りながら楽しく遊べましたね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31