「令和5年度 第53回愛知県野生生物保護実績発表大会」で最高位の「愛知県知事賞を受賞しました。日頃のご支援とご協力、ありがとうございます。愛鳥活動57年目の令和5年度もがんばります。

3/5 足助校外学習(1年生)その4

 コースターが完成したときの子どもたちの表情が素敵です。職人の仲間入りができたことが嬉しかったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 足助校外学習(1年生)その3

 教えてくださる方に「どうして編めるんですか?」「ここを使うときはいつですか?」など質問をしている子もいました。興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 足助校外学習(1年生)その2

 足助屋敷では、竹ひごコースター作り体験も行いました。どの体験にするか決める際、「鶴が使っていた機織りをやりたい!」と全員一致で、みんなが一番楽しみにしていました。
 足と手を一緒に使う作業がなかなか難しかったのですが、みんな最後まで頑張り、素敵なコースターを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 足助校外学習(1年生)その1

 バスに乗って足助に行ってきました。まずは足助屋敷に向かい、伝統的な家の様子、職人さんたちの匠の技を見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 家庭科 エプロンができました!(5年生)

画像1 画像1
 ミシンを使って、エプロンを作りました。最後にポケットをつけて完成しました。どの子も一生懸命取り組み、がんばりました。すぐに使うことができそうです!

2/27 茶道クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 茶道クラブでは、お茶会に向けて練習をしています。最後のクラブでは、1年間お世話になった講師の先生へ感謝の気持ちを伝えました。

3/4 バードカービング(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バードカービングが完成しました。講師の先生たちに教えていただき、一人一人違ったすてきな鳥ができました。最後までがんばりましたね。

3/1 カロリーナ先生との最後の授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語の授業に入って教えてくれたカロリーナ先生と今年度最後の授業でした。カロリーナ先生のおかげで楽しく英語の勉強ができました。

2/26 バードカービング作り(5年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の鳥がだんだんと完成に近づいています。来週、完成予定です。

2/26 バードカービング(5年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バードカービング作りでは、色塗りの作業に入りました。どのように色を塗ったらよいか、本を見たり、先生に聞いたりしながら、試行錯誤して取り組んでいます。

2/29 卒業まであと13日(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業まであと13日です。今日は、6年生を送る会で披露する劇の練習をしました。明日が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31