5年生 家庭科
アイロンやミシンを使ってエプロン作りをしています。Nファミのボランティアありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語
「食品ロス」について、資料を見て分かることと考えたことを班で伝え合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語
「食品ロス」について、資料を見て分かることと考えたことを班で伝え合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語
「食品ロス」について、資料を見て分かることと考えたことを班で伝え合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語
「食品ロス」について、資料を見て分かることと考えたことを班で伝え合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 大掃除、ワックスがけ
5時間目、5年生では、各教室と学年室の掃除をしました。
丁寧にほうきではき、雑巾で拭きあげました。 ワックスがけまで、時間内にできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 大掃除、ワックスがけ
5時間目、5年生では、各教室と学年室の掃除をしました。
丁寧にほうきではき、雑巾で拭きあげました。 ワックスがけまで、時間内にできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 大掃除、ワックスがけ
5時間目、5年生では、各教室と学年室の掃除をしました。
丁寧にほうきではき、雑巾で拭きあげました。 ワックスがけまで、時間内にできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 大掃除、ワックスがけ
5時間目、5年生では、各教室と学年室の掃除をしました。
丁寧にほうきではき、雑巾で拭きあげました。 ワックスがけまで、時間内にできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年社会 森林の働きについて
今日も学びのまとめに向けて、自分のマインドマップを広げた後、クラスのマインドマップを広げました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年社会 森林の働きについて
今日も学びのまとめに向けて、自分のマインドマップを広げた後、クラスのマインドマップを広げました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年社会 森林の働きについて
今日も学びのまとめに向けて、自分のマインドマップを広げた後、クラスのマインドマップを広げました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年社会 森林について学ぶ
1組でも、新しい形式での授業が始まりました。
自分のマインドマップを広げ、全体に発表することで、クラスの学びにつながります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年社会 森林について学ぶ
1組でも、新しい授業の形式が始まりました。
自分のマインドマップを広げて、全体に発表することで、クラスの学びが深まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年社会 森林について学ぶ
1組でも、新しい授業の形式が始まりました。
自分のマインドマップを広げて、全体に発表することで、クラスの学びが深まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年社会 森林の働きについて
今日も学びのまとめに向けて、自分のマインドマップを広げた後、クラスのマインドマップを広げました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年社会 森林の働きについて
今日も学びのまとめに向けて、自分のマインドマップを広げた後、クラスのマインドマップを広げました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年社会 森林の働きについて
今日も学びのまとめに向けて、自分のマインドマップを広げた後、クラスのマインドマップを広げました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 音楽(2-2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ずいずいずっころばしとあんたがたどこさの手遊びをしました。 7・8・9・10組 今、熱中しています!
夏野菜と大根を販売した「やさいいちば」の活動で
子ども達が得た収益について、その使い道を子ども達と話し合い、 今年度も、休み時間に友だちと一緒に楽しめるゲームを購入することになりました。 いくつかの人との関わりや学習にも効果のありそうな知育玩具の中から、 子ども達の希望の多かったゲームが届くと、早速ゲーム盤を囲み仲良く遊んでいます。 決められたルールを守りながら、どうやったら上手に色板を置けるのか、 知恵を絞りながら戦略を立てる子ども達。 勝っても負けても楽しんで、後片付けもみんなで協力。 自立活動で身につけてきた力が、しっかり根付いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |