2年生 町探検(2-2)その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 町探検(2-2)その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科 電磁石のはたらき
実験を終えた子たちは、モーターづくり、車づくりを進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科 電磁石のはたらき
実験を終えた子たちは、モーターづくり、車づくりを進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科 電磁石のはたらき
実験を終えた子たちは、モーターづくり、車づくりを進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科 電磁石のはたらき
実験を終えた子たちは、モーターづくり、車づくりを進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 水が沸騰した時に現れる泡の正体は?ー4年理科ー
4年生は理科の学習で
「すがたを変える水」の学習で 水が沸騰した時に現れる泡の正体を実験で確かめました。 泡を袋に集める実験では 袋がどんどん膨んでいく様子に目を輝かせ 火を止めて袋がしぼんでいき、 泡が正体を表した瞬間 「すごーい!」 「そうだったのか!」 と皆びっくり 班の仲間で協力して、実験を大成功させることができ とても満足げでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科 電磁石のはたらき
個人で実験を進め、電磁石のはたらきについて学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科 電磁石のはたらき
個人で実験を進め、電磁石のはたらきについて学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科 電磁石のはたらき
個人で実験を進め、電磁石のはたらきについて学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科 電磁石のはたらき
個人で実験を進め、電磁石のはたらきについて学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 大掃除
昨日の大掃除、ワックスがけでは、学年室の掃除もしてくれました。とても綺麗になっていました。
![]() ![]() 5年理科 電磁石のはたらき
個人で実験を進め、電磁石のはたらきについて学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科 電磁石のはたらき
個人で実験を進めて、電磁石のはたらきについて学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年社会 森林の働きについてまとめよう
自分のマインドマップを広げ、全体に発表しながら、クラスのマインドマップを作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年社会 森林の働きについてまとめよう
自分のマインドマップを広げ、全体に発表することで、クラスのマインドマップを作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 音楽(2-3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語(2-3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科
アイロンやミシンを使ってエプロン作りをしています。Nファミのボランティアありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科
アイロンやミシンを使ってエプロン作りをしています。Nファミのボランティアありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |