2年生 音楽(2-2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年社会 環境汚染と環境保全
環境汚染という歴史を学び、環境保全という考えを受け継いでいく必要性を学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年社会 環境汚染と環境保全
環境汚染という歴史を学び、環境保全という考えを受け継いでいく必要性を学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年社会 環境汚染と環境保全
環境汚染という歴史を学び、環境保全という考えを受け継いでいく必要性を学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年社会 環境汚染と環境
環境汚染という歴史を学び、環境保全という考えを受け継いでいく必要性を学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年社会 環境汚染と環境保全
環境汚染という歴史を学び、環境保全という考えを受け継いでいく必要性を学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 たくさんの仏像にびっくり!東昌寺ー4年校外学習(その2)ー
猿投山に登る4年生の仲間を見送った後
早速、社会見学に出発! まずは、登山口近くの東昌寺から訪問しました。 ご住職のご厚意で、本堂の中に入れていただき ご安置された仏像を拝観させていただくことが出来ました。 本堂には、十一面観音菩薩像の他に 壁一面に沢山の仏像(五百羅漢像)が安置されており その多さに児童も担任もびっくりしました。 一通り見学した後、 本尊や脇に安置された仏像の前で 自分自身の成長と、4年生の猿投登山の無事成功を祈りしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 みんな頑張ってきてね!ー4年校外学習(その1)ー
4年生が猿投山登山をする同じ日
山頂まで車椅子で登るのは難しいということで 猿投神社周辺の社会見学を行いました。 朝、4年生のみんなと一緒に棒の手広場に集合し 猿投山登山口駐車場まで同行。 駐車場で4年生のみんなに 「がんばってきてね!」 「無事成功を祈っているよ!」 と声をかけ、見送りをしました。 中にはハイタッチをしてくれる子も。 みんなが元気に猿投山山頂を目指して出発したのを見送った後、 東昌寺と猿投神社、棒の手会館の見学に向かいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 良い締めくくりができました。ー自立活動ー
今年度最後の7組の自立活動を行いました。
1年間 「喧嘩したり、怒ったりせず、優しい気持ちでみんなと仲良く活動しよう」 を大きなめあてに取り組んできました。 最初は、順番を決める話し合いに時間がかかったり 思い通りにならないことにいらいらしたりしたこともありましたが、 1年間で心がぐんぐん成長し 今ではとても温かで和やかな雰囲気の中で活動できるようになりました。 新年度新たに加わる仲間に、 楽しく取り組むコツを教えることのできる 良きお兄さん姉さんになってくれることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 町たんけん 楽しかったよ!ー2年生活科ー
2年生は、生活科の学習で、町たんけんを行いました。
今回は、地元の和菓子屋さん「松花堂」さんと深見交流館の2か所を見学しました。 子ども達は、道中の様子も確かめながら中山地区を探検。 「松花堂」さんでは、 あらかじめ用意しておいたおこづかいで和菓子を購入する体験を行いました。 「チョコ」「抹茶」「オレンジ」の3つの商品から 自分の希望する商品を店員さんに注文し、代金を支払って商品を受け取りました。 実際のお金のやり取りをする活動は、子ども達にとって貴重な体験となりました。 購入した和菓子は、深見交流館に到着してからいただきました。 早速和菓子をいただいた子ども達は、 自分たちの住む地域に、こんな素敵なお店があることを知って大喜び。 中山地域の自慢を一つ発見できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 大谷選手ありがとう!(その3)
特別支援学級で使える1週間が終了して
これからは、使いたい人が予約して、 順番に使うことができるようになります。 野球の楽しさを知った特別支援学級の子ども達の中にも 早速予約してまた使いたいなと、 楽しみにしている子がいるようです。 様々なスポーツや遊びの楽しさを知り、 身の回りにある様々な出来事に、 興味や関心を持ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 大谷選手ありがとう!(その2)
週の初めは雨で室内でグローブをはめて、その感触を確かめるだけでしたが
後半は天気も良く、 外でキャッチボールを楽しむ姿が見られました。 野球に詳しくない子も、グローブに触れる中 野球の楽しさを知り、 外でキャッチボールする姿が見られるようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 大谷選手ありがとう!(その1)
ドジャーズの大谷翔平選手が
全国の小学生にプレゼントしてくれたグローブ。 本校では、学年毎に使用できる期間を決めて できるだけ多くの子が このグローブを使って遊ぶことができるようにしています。 今週は特別支援の子ども達の使用できる期間ということで まずは全員がグローブをはめる体験をしました。 大谷選手のことを知っている子はもちろん 野球を知らない子も 初めてのグローブの感触を楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科 電磁石のはたらき
実験を終えた子たちは、車づくりを進めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科 電磁石のはたらき
実験を終えた子たちは、車づくりを進めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 卒業式練習
卒業式を支えるための役割に選ばれた5年生が、卒業式練習に参加しました。
参加した子は、「雰囲気がすごい」「緊張する」という感想をもっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 猿投山登山
猿投山登山に挑戦し、素晴らしい景色を見ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 第2回奉仕活動12
お世話になった中山小学校のために一生懸命掃除をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 第2回奉仕活動11
お世話になった中山小学校のために一生懸命掃除をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 第2回奉仕活動10
お世話になった中山小学校のために一生懸命掃除をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |