前山小学校のホームページにようこそ

昆虫が盛りだくさん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今理科の学習で、モンシロチョウの幼虫を飼育しています。連休明け、フンだらけの飼育ケースを掃除しました。国語の学習でも、「自然のかくし絵」の学習が始まります。敵から身を守るための「ほご色」について、段落ごとに読み取りをします。3年1組には、「本紹介係」がありますが、今回紹介してくれたのも、虫つながりで「むしたちのさくせん」でした。休み時間にはトカゲ探しやエサになる虫探しに夢中な子もいます。自然を五感で満喫している子どもたちです。、

1年生「図書室利用指導」の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書館司書の安藤さんが、図書室の利用指導を行っています。子どもたちは、「よみるんかたるん読書ノート」を使って、本の借り方や返し方、扱い方などクイズ形式で楽しく学びました。教室での利用指導の後、実際に図書室へ行って本の借り方を練習しました。1日2冊まで借りることができ、どの本がよいか真剣に選んで読んでいました。利用指導が終わったクラスから、前小タイムを使って本を借りに行っている子どもたちも何人かいます。これからもたくさん本を読んで、たくさんの知識を楽しく身につけていきたいですね。

3年生 学区探検のまとめをしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の学区探検で調べたことをもとに、学校のまわりの様子を地図にまとめました。東西南北4コースに分かれてそれぞれのコースの特徴を地図に色分けをしました。
 また、3年生になって学習した地図記号を地図に書き込み、どこに何があるか一目で見て分かりやすい地図を作ることができました。
 連休明けには、それぞれのコースがどんな様子だったか発表を行う予定です。

5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策等について(通知)

以下よりご覧になれます。

https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/s_maeyam...

ひまわり5月号

画像1 画像1
5月1日 保健だより ひまわり5月号を学校ホームページに掲載しました。
以下よりご覧になれます。https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/s_maeyam...

6年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が始まって1か月が経ちました。新しい生活にも慣れ、子供たちは落ち着いて過ごしています。
 朝の1年生のお手伝いには、「一緒に行こう!」と友達に声をかけ1年生の教室に出かけていきます。ランドセルから宿題を出したり、おしゃべりをしたりして1年生と触れ合っている姿に感激しています。
 国語科「朗読で表現しよう」では「サボテンの花」「生きる」という作品から、感じたことや考えたことが聞き手に伝わるように、班で相談して発表することができました。

令和5年度 父母教師会定期総会(書面決議)の結果について

5年生 学年通信 2号を配付しました。

画像1 画像1
4月25日に、5年生 学年通信 2号を配付しました。
以下よりご覧ください。

5年生 学年通信 2号

4年生の様子

本格的に各教科の授業が始まっています。国語科「こわれた千の楽器」の学習では、「ここはゆっくり話すといいね」「悲しそうに読んでみよう」など、登場人物の気持ちを想像してセリフを読む練習や話し合いをしています。この学習から、今後の音読の中でも生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7組の様子 夏野菜の苗を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
植えたい野菜を選んで、苗を植えました。
成長を楽しみに、毎日畑へ行き、観察や水やりをしています。

3年生の様子 「学区探検」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日に、学区探検に行きました。東西南北の4つのコースに分かれて、前山学区の自慢となる建物や場所を探し、地図に書き込みました。社会科の学習で学んだ地図記号や、色分けを使ってしっかりと書き込むことができました。今後の社会科では、学区探検での発見を、大きな地図に書き写していく活動を行います。

前小だより 2号

前小だよりを配付しました。以下よりご覧ください。
前小だより 2号

1年生 学年通信 第3号

画像1 画像1
1年生 学年通信を配付しました。以下よりご覧ください。

1年生 学年通信 第3号

2年生 学年通信2号を配付しました

画像1 画像1
4月20日に2年生学年通信2号を配付しました。以下のリンクからご覧になれます。


2年生 学年通信2号

4年生 学年通信 2号を配付しました。

画像1 画像1
4月21日に、4年生 学年通信 2号を配付しました。
以下よりご覧ください。

4年生 学年通信 2号

6年生 学年通信 2号を配付しました。

3年生学年通信2号を配付しまました。

画像1 画像1
 4月21日学年通信を配付しました。
以下よりご覧ください。

3年生 学年通信 2号

5年の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月14日(金)今年度最初の避難訓練がありました。新しい学級からの避難経路を確認し、防災への意識を高めました。高学年として、自分の命は自分で守る行動ができるようにしましょう。
 避難訓練と同日に救助袋体験を行いました。緊張しながらも袋の中に入り、3階から救助袋で非難する方法を学習しました。いざというときのために救助袋の使い方、下り方を覚えておきましょう。
 図画工作科「世界に一羽だけの鳥」では、水彩絵の具を使ってグラデーションに挑戦しています。水の量や色の混ぜ具合を工夫してきれいなグラデーションになり、思い思いの「世界に一羽だけの鳥」が完成しそうです。

3年生図書館指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、図書館司書さんから図書室の利用についてお話を聞きました。
先週から前小タイムと授業を使って本を借りています。3年生のおすすめ本には、少し難しい物語もありますが、子どもたちは一生懸命多読賞を目指しています。

令和5年度 前山小いじめ防止基本方針

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

PTA

その他

地域学校協働本部