令和6年度基礎講座について
令和6年度の基礎講座の募集を行います。
募集期間 令和6年3月21日〜 豊田市で教員を目指す大学生や学生ボランティアをしている方はぜひ御参加ください。 詳細チラシはこちらをクリックしてください。→令和6年度 基礎講座 申込みは詳細チラシの二次元コードを読み取るか以下のURLをクリックしてください。 https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.asp... 第3回中堅教員パワーアップ研修
1月31日に、令和5年度第3回中堅教員パワーアップ研修を実施しました。受講者各位がこれまでの個人の実践をもとに、今後の各学校でのOJT等のあり方について協議を行い、研修全体を振り返りながら、実践を総括しました。
第2回5年目研修
第2回11年目研修
第15回初任者研修校外研修
令和5年度教育論文表彰式・教育センター研究員発表会
グループで検討したり、模擬授業形式で考えたり、実験や活動をもとに意見交流をしたりと、バリエーション豊かな参加型の協議会が行われました。
令和5年度教育論文表彰式・教育センター研究員発表会
発表会では、研究員の発表を基にした協議会が、各分科会にて行われました。
令和5年度教育論文表彰式・教育センター研究員発表会
令和5年度教育論文表彰式・教育センター研究員発表会を実施しました
2月9日(金)、令和5年度教育論文表彰式・教育センター研究員発表会を実施しました。
愛知教育賞受賞者2名と、豊田市教育論文最優秀賞受賞者3名が表彰を受けました。 発表会では、7名の研究員が1年間の研究の成果を発表し、約140名の参加者と協議会で意見交流をしました。
第14回初任者研修校外研修
研修1では、講師にあいちCAPプラスの皆さんをお迎えし、「子どもの権利と虐待対応」について学びました。研修2では、拠点校指導教員の先生と、「課題研究発表と協議」を行いました。 久しぶりの校外研修でしたが、自分の実践について真剣に話し合う姿から、初任者の先生方の成長を感じました。 【紹介】第2回中堅教員パワーアップ研修
12月1日(金)に中堅教員パワーアップ研修を実施しました。県外研修で学んだことを発表したり、これまで半年間取り組んできた各自の実践の報告を基にした協議会を実施したりしました。
第4回基礎講座
今回は「振り返り」の大切さとその方法について学びました。明日の授業で生かしていく、いつか教師になったときにきっと役立てる、という受講者の感想が頼もしかったです。全4回の基礎講座で身に付けた力を、さらに実践で伸ばしていく教員になってください。期待しています!
イングリッシュキャンプ 9
イングリッシュキャンプ 8
イングリッシュキャンプ 7
イングリッシュキャンプ 6
イングリッシュキャンプ 5
イングリッシュキャンプ 4
イングリッシュキャンプ 3
イングリッシュキャンプ3
|