交通安全に心がけましょう。「あいさついっぱい若東」進んであいさつをしましょう。

10月26日 3年生

画像1 画像1
音楽の時間には、リコーダーの練習をしました。「ソラシド」の指使いを確認しながら演奏しました。

10月26日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間には、1年生と一緒に運動会の徒競走の練習をしました。図工の時間には、お話の絵「ふうせんクジラ」を描きました。音楽の時間には、「山のポルカ」の曲に合わせてリズム打ちを楽しみました。

10月26日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間には、落ち葉や松ぼっくりを使って作品を作ったり、お話の絵「ぞうのエルマー」を描いたりしました。

10月25日 5年生

画像1 画像1
算数の学習では、三角形の面積の求め方について、グループで話し合い、どんな三角形でも公式が使えることを学びました。

10月25日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方に教えていただきながら枝豆の収穫をしました。

10月25日 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の玉入れの練習をしました。

10月分の学年集金のお知らせ

10月分の学年集金のお知らせを掲載しました。11月2日(木)が口座振替日となりますので、11月1日(水)までに振り込みをお願いします。
1年生集金 10月分
2年生集金 10月分
3年生集金 10月分
4年生集金 10月分
5年生集金 10月分
6年生集金 10月分

学校新聞「ひがしっこメール10月24日号」

学校新聞「ひがしっこメール10月24日号」を掲載しました。ぜひご一読ください。
学校新聞「ひがしっこメール10月24日号」

10月23日 6年生

画像1 画像1
算数の学習では、縮図を使って距離を考えたり、縮図のかき方を学んだりしました。

10月23日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の学習では、平行四辺形の面積の求め方について考え、グループで話し合いました。

10月23日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の時間には、水が空気中に出ていく様子を観察しました。国語の時間には、和と洋の衣食住の違いについて調べたことをまとめました。

10月23日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
社会の時間には、通学路の危険個所を調べたことを地図に書き込みました。

10月23日 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生合同で運動会の練習をしました。元気いっぱい踊りました。

法隆寺見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
法隆寺を見学し、今から学校に向かいます。

修学旅行 2日目昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
弁慶でカレーライスをいただきました。たくさんおかわりできました。

修学旅行 鹿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
奈良公園の散策でたくさんの鹿と出会いました。

修学旅行 東大寺大仏殿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
奈良の大仏殿を見学しました。その大きさに圧倒されました。

修学旅行 奈良公園へ

画像1 画像1
画像2 画像2
旅館を出て、奈良公園に向かっています。

修学旅行 2日目朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなそろっての朝食です。モリモリ食べて、今日も一日楽しみます。

修学旅行 絵付け体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
湯呑みの絵付けをしています。思い思いの模様や絵を描いています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 学年末休業

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

学校からのたより

いじめ防止基本方針