10/26 豊田市の財政はどう? 23年2組の社会・公民分野の授業の様子です。 地方自治のしくみの学習で、まずは「豊田市の財政」についてのイメージや資料などからわかることを共有しました。そして直接請求権の細かな内容を学んでいました。 10/26 豊田市の財政はどう? 13年2組の社会・公民分野の授業の様子です。 地方自治のしくみの学習で、まずは「豊田市の財政」についてのイメージや資料などからわかることを共有しました。そして直接請求権の細かな内容を学んでいました。 10/26 しっかり覚えてるかな?1年3組の英語の授業の様子です。 単元のまとめのテストが行われていました。 10/26 東北地方の特徴は? 22年1組の社会・地理分野の授業の様子です。 「東北地方について知ろう」をテーマに学習が進められていました。伝統産業が継承されている理由や工業団地に変わりつつある様子について考えを深めていました。 10/26 東北地方の特徴は? 12年1組の社会・地理分野の授業の様子です。 「東北地方について知ろう」をテーマに学習が進められていました。伝統産業が継承されている理由や工業団地に変わりつつある様子について考えを深めていました。 10/26 問いと答え 22年5組の国語の授業の様子です。 「モアイは語る-地球の未来」の単元で、「四つの問いを見つけ、それぞれの答えを考えよう」をテーマに、グループで活動が進められていました。それぞれの生徒が付せんにたくさん考えを書いていました。 10/26 問いと答え 12年5組の国語の授業の様子です。 「モアイは語る-地球の未来」の単元で、「四つの問いを見つけ、それぞれの答えを考えよう」をテーマに、グループで活動が進められていました。それぞれの生徒が付せんにたくさん考えを書いていました。 10/26 ダニエル電池を使って… 33年5組の理科の授業の様子です。 ダニエル電池を作って、電気の流れを調べる実験です。モーターが付いたプロペラを回そうとしたり、電子オルゴールを鳴らせようとしています。銅板の表面を何度もこすったり、接続部分の確認をしたりと、実験が成功するよう、グループで協力して実験に取り組んでいました。 10/26 ダニエル電池を使って… 23年5組の理科の授業の様子です。 ダニエル電池を作って、電気の流れを調べる実験です。モーターが付いたプロペラを回そうとしたり、電子オルゴールを鳴らせようとしています。銅板の表面を何度もこすったり、接続部分の確認をしたりと、実験が成功するよう、グループで協力して実験に取り組んでいました。 10/26 ダニエル電池を使って… 13年5組の理科の授業の様子です。 ダニエル電池を作って、電気の流れを調べる実験です。モーターが付いたプロペラを回そうとしたり、電子オルゴールを鳴らせようとしています。銅板の表面を何度もこすったり、接続部分の確認をしたりと、実験が成功するよう、グループで協力して実験に取り組んでいました。 10/26 明るく、前向きに… 21,2学級の数学の授業の様子です。 各自の課題に取り組んでいました。教科担任に質問したり、仲間同士で教え合ったりと積極的に学習に臨んでいます。 10/26 明るく、前向きに… 11,2学級の数学の授業の様子です。 各自の課題に取り組んでいました。教科担任に質問したり、仲間同士で教え合ったりと積極的に学習に臨んでいます。 10/26 内容を読み取る 3教科書の本文の内容から、「ユニバーサルデザインは具体的に誰のため?」について読み取っていきます。解答の方法も使用する単語の数を示したりしながら、答え方を学んでいきます。 10/26 内容を読み取る 2教科書の本文の内容から、「ユニバーサルデザインは具体的に誰のため?」について読み取っていきます。解答の方法も使用する単語の数を示したりしながら、答え方を学んでいきます。 10/26 内容を読み取る 1教科書の本文の内容から、「ユニバーサルデザインは具体的に誰のため?」について読み取っていきます。解答の方法も使用する単語の数を示したりしながら、答え方を学んでいきます。 10/26 この考えはどうかな? 31年1組の数学の授業の様子です。 「比例」について学んでいました。線香に火をつけてからの時間と、燃えた長さの関係を示されたグラフから数値を読み取り、その値を表に書き込んでいきます。出来上がった表からわかる規則性を自分の言葉でどんどん発表していました。 10/26 この考えはどうかな? 21年1組の数学の授業の様子です。 「比例」について学んでいました。線香に火をつけてからの時間と、燃えた長さの関係を示されたグラフから数値を読み取り、その値を表に書き込んでいきます。出来上がった表からわかる規則性を自分の言葉でどんどん発表していました。 10/26 この考えはどうかな? 11年1組の数学の授業の様子です。 「比例」について学んでいました。線香に火をつけてからの時間と、燃えた長さの関係を示されたグラフから数値を読み取り、その値を表に書き込んでいきます。出来上がった表からわかる規則性を自分の言葉でどんどん発表していました。 10/26 ヨーロッパを学ぶ 21年2組の社会・地理分野の授業の様子です。 「ヨーロッパ州の自然環境」について学んでいました。雨温図から読み取れることから農業について考えたり、地域によって民族に違いがることの理由を探ったりしていました。 10/26 ヨーロッパを学ぶ 11年2組の社会・地理分野の授業の様子です。 「ヨーロッパ州の自然環境」について学んでいました。雨温図から読み取れることから農業について考えたり、地域によって民族に違いがることの理由を探ったりしていました。 |
|