11/15 色のイメージ 21年3組の美術の授業の様子です。 「シンボルネーム」という作品づくりに向け、配色バランスを考えていました。自分のイメージに合ったベースとなる色合いにどんな色を合わせていくとよい作品になるかを考えていきます。完成した作品を想像しながら、一生懸命考えていました。 11/15 色のイメージ 11年3組の美術の授業の様子です。 「シンボルネーム」という作品づくりに向け、配色バランスを考えていました。自分のイメージに合ったベースとなる色合いにどんな色を合わせていくとよい作品になるかを考えていきます。完成した作品を想像しながら、一生懸命考えていました。 11/15 仲間の疑問=自分の理解 31年1組の数学の授業の様子です。 「反比例の特徴は?」をテーマに学習が進められていました。同じ考えでも理由が違っていれば、積極的に発言していきます。また、仲間の疑問に分かりやすく解説しようと、一生懸命発表している様子も印象的でした。 11/15 仲間の疑問=自分の理解 21年1組の数学の授業の様子です。 「反比例の特徴は?」をテーマに学習が進められていました。同じ考えでも理由が違っていれば、積極的に発言していきます。また、仲間の疑問に分かりやすく解説しようと、一生懸命発表している様子も印象的でした。 11/15 仲間の疑問=自分の理解 11年1組の数学の授業の様子です。 「反比例の特徴は?」をテーマに学習が進められていました。同じ考えでも理由が違っていれば、積極的に発言していきます。また、仲間の疑問に分かりやすく解説しようと、一生懸命発表している様子も印象的でした。 11/15 今日の高岡中本校には『応援歌』なるものがあります。部活動の大会で仲間の活躍を祈りつつ、お互いを鼓舞するためにつくられたものです。その歌詞が刻まれた石碑を、今も体育館前に見ることができます。 ■ 高岡中学校 応援歌 ■ 幾多の試練 耐えぬいて みなぎるファイト 内に秘め 若き血潮は 火と燃える 勝利の旗を 押し立てて 進め 進め いざ進め 名誉にかけて 正々と 高岡 高岡 われらが母校 3年生は明日からの定期テストを前に、自分自身の進路実現に向けて、鼓舞してほしいと思います。また、翌日から始まる1,2年生もそんな3年生の姿を感じつつ、これまでの学習の成果が十分に発揮できるよう、最高の準備をしてほしいと思います。 ■ 今日の予定 ――――― ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし ・テスト・教育相談週間 ・学校体験活動 *大学生2名来校 ・最終下校 ➡ 16:15 11/14 今日の「たかまるタイム」は… 5本日の朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第25回)」・2年生の様子です。 今回のポイントは、「話をしている人に体を向ける」でした。話を一生懸命聞く様子が伝わるだけで、話している側も気持ちよく話をして食えるようになります。 11/14 今日の「たかまるタイム」は… 4本日の朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第25回)」・2年生の様子です。 今回のポイントは、「話をしている人に体を向ける」でした。話を一生懸命聞く様子が伝わるだけで、話している側も気持ちよく話をして食えるようになります。 11/14 今日の「たかまるタイム」は… 3本日の朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第25回)」・2年生の様子です。 今回のポイントは、「話をしている人に体を向ける」でした。話を一生懸命聞く様子が伝わるだけで、話している側も気持ちよく話をして食えるようになります。 11/14 今日の「たかまるタイム」は… 2本日の朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第25回)」・2年生の様子です。 今回のポイントは、「話をしている人に体を向ける」でした。話を一生懸命聞く様子が伝わるだけで、話している側も気持ちよく話をして食えるようになります。 11/14 今日の「たかまるタイム」は… 1本日の朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第25回)」・2年生の様子です。 今回のポイントは、「話をしている人に体を向ける」でした。話を一生懸命聞く様子が伝わるだけで、話している側も気持ちよく話をして食えるようになります。 11/14 しっかりリスニング 33年4組の英語の授業の様子です。 「世界で働く人へのインタビュー」というテーマでリスニングの問題に取り組んでいました。自分が導き出した答えについて、理由を話しながら仲間に伝えていきます。しっかりと学習していくための大事な要素が隠されています。 11/14 しっかりリスニング 23年4組の英語の授業の様子です。 「世界で働く人へのインタビュー」というテーマでリスニングの問題に取り組んでいました。自分が導き出した答えについて、理由を話しながら仲間に伝えていきます。しっかりと学習していくための大事な要素が隠されています。 11/14 しっかりリスニング 13年4組の英語の授業の様子です。 「世界で働く人へのインタビュー」というテーマでリスニングの問題に取り組んでいました。自分が導き出した答えについて、理由を話しながら仲間に伝えていきます。しっかりと学習していくための大事な要素が隠されています。 11/14 覚え方の工夫 21年3組の社会・地理分野の授業の様子です。 「北アメリカ州の自然環境」について学んでいました。調べた地形の名称や存在する国名などを発表していきます。その後、特徴的な気温や降水量のグラフから、どの地域のものかを考えていきます。単に言葉を暗記するだけでなく、資料の写真などからイメージをつかみ、知識の定着に役立てています。 11/14 覚え方の工夫 11年3組の社会・地理分野の授業の様子です。 「北アメリカ州の自然環境」について学んでいました。調べた地形の名称や存在する国名などを発表していきます。その後、特徴的な気温や降水量のグラフから、どの地域のものかを考えていきます。単に言葉を暗記するだけでなく、資料の写真などからイメージをつかみ、知識の定着に役立てています。 11/14 本番まで粘り強く… 31年1組の英語の授業の様子です。 目前に迫った定期テストを前に、理解が不十分なところを確認し、仲間や教科担任に改めて教えてもらえる時間です。この休日での勉強の進み具合も大きく影響します。本番まであきらめず、粘り強く学習に取り組んでほしいと思います。 11/14 本番まで粘り強く… 21年1組の英語の授業の様子です。 目前に迫った定期テストを前に、理解が不十分なところを確認し、仲間や教科担任に改めて教えてもらえる時間です。この休日での勉強の進み具合も大きく影響します。本番まであきらめず、粘り強く学習に取り組んでほしいと思います。 11/14 本番まで粘り強く… 11年1組の英語の授業の様子です。 目前に迫った定期テストを前に、理解が不十分なところを確認し、仲間や教科担任に改めて教えてもらえる時間です。この休日での勉強の進み具合も大きく影響します。本番まであきらめず、粘り強く学習に取り組んでほしいと思います。 11/14 地道な作業が続く 33年1組の美術の授業の様子です。 点描画の学習で「球体の陰影をつけよう」をテーマに作品づくりの前のトレーニングに取り組んでいました。光の当たる方向をイメージして、点のみで影を作っていきます。上手にグラデーションができるまで、細かな作業を淡々と進めていかなければなりませんが、集中力を途切らせることなく取り組んでいました。 |
|