12/13 3-3 これからの練習も頑張って! 3昨日の3年3組の国語の授業の様子です。 書き初めの練習に取り組んでいました。他の学年より少し遅れてのスタートとなりましたが、要領が分かっている3年生にとっては、このタイミングでからのスターでも十分に間に合います。本番に向けて、冬休み中の練習も頑張ってほしいと思いました。 12/13 3-3 これからの練習も頑張って! 2昨日の3年3組の国語の授業の様子です。 書き初めの練習に取り組んでいました。他の学年より少し遅れてのスタートとなりましたが、要領が分かっている3年生にとっては、このタイミングでからのスターでも十分に間に合います。本番に向けて、冬休み中の練習も頑張ってほしいと思いました。 12/13 3-3 これからの練習も頑張って! 1昨日の3年3組の国語の授業の様子です。 書き初めの練習に取り組んでいました。他の学年より少し遅れてのスタートとなりましたが、要領が分かっている3年生にとっては、このタイミングでからのスターでも十分に間に合います。本番に向けて、冬休み中の練習も頑張ってほしいと思いました。 12/13 2-1 学びへの動機づけ 3昨日の2年1組の理科の授業の様子です。 新しい単元「気象のしくみと天気の変化」の学習を始めるにあたって、まずは「気象」から連想すること、今回の学習で学びたいことなどを発表し合っていました。他のグループの発表を聞いていくうちに、さらに学びへの動機づけができていたように思います。 12/13 2-1 学びへの動機づけ 2昨日の2年1組の理科の授業の様子です。 新しい単元「気象のしくみと天気の変化」の学習を始めるにあたって、まずは「気象」から連想すること、今回の学習で学びたいことなどを発表し合っていました。他のグループの発表を聞いていくうちに、さらに学びへの動機づけができていたように思います。 12/13 2-1 学びへの動機づけ 1昨日の2年1組の理科の授業の様子です。 新しい単元「気象のしくみと天気の変化」の学習を始めるにあたって、まずは「気象」から連想すること、今回の学習で学びたいことなどを発表し合っていました。他のグループの発表を聞いていくうちに、さらに学びへの動機づけができていたように思います。 12/13 2-4 活用形を学ぶ 3昨日の2年4組の国語の授業の様子です。 ことばのきまりの学習で、「用言の活用」について学んでいました。6つの活用形(未然形・連用形・終止形・連体形・仮定形・命令形)を頭に入れ、練習問題に取り組んでいきます。グループで解答を確認し合っていました。 12/13 2-4 活用形を学ぶ 2昨日の2年4組の国語の授業の様子です。 ことばのきまりの学習で、「用言の活用」について学んでいました。6つの活用形(未然形・連用形・終止形・連体形・仮定形・命令形)を頭に入れ、練習問題に取り組んでいきます。グループで解答を確認し合っていました。 12/13 2-4 活用形を学ぶ 1昨日の2年4組の国語の授業の様子です。 ことばのきまりの学習で、「用言の活用」について学んでいました。6つの活用形(未然形・連用形・終止形・連体形・仮定形・命令形)を頭に入れ、練習問題に取り組んでいきます。グループで解答を確認し合っていました。 12/13 今日の高岡中校舎内のあちこちで、赤と緑の組み合わせ、そう、クリスマス関連の掲示物を目にするようになってきました。ただ、よく見てみるとその近くには日頃から心が得てほしい、または目にしてほしい内容の掲示物もあることが分かりました。何とも上手な方法だと、少し感心しています。 今日の午後は、2年生を対象とした保健集会が実施されます。内容は「がん教育」。がんについての正しい知識を理解するとともに、日頃の生活習慣やがんとの向き合い方など、生き方を考えるきっかけにしてほしいと思います。 また、3年生にとって重要なテストの一つ「第3回学習診断テスト」(今年度最終)が実施されます。体調を整えつつ、最善の準備の日にしてほしいと思います。 ■ 今日の予定 ――――― ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動あり ・保健集会(6限・2年生) ・最終下校 ➡ 15:55(部活動なし) 16:15(部活動あり) 12/12 3-2 フランダースの犬 33年2組の社会・公民分野の授業の様子です。 「日本の社会保障制度は、どのように国民の生活を支えているのだろうか」をテーマに学習が進められていました。まずは「フランダースの犬」の物語の映像を見ることから始まりました。この話の衝撃のラストを通じて、社会保障制度の大切さも一緒に学んでいました。 12/12 3-2 フランダースの犬 23年2組の社会・公民分野の授業の様子です。 「日本の社会保障制度は、どのように国民の生活を支えているのだろうか」をテーマに学習が進められていました。まずは「フランダースの犬」の物語の映像を見ることから始まりました。この話の衝撃のラストを通じて、社会保障制度の大切さも一緒に学んでいました。 12/12 3-2 フランダースの犬 13年2組の社会・公民分野の授業の様子です。 「日本の社会保障制度は、どのように国民の生活を支えているのだろうか」をテーマに学習が進められていました。まずは「フランダースの犬」の物語の映像を見ることから始まりました。この話の衝撃のラストを通じて、社会保障制度の大切さも一緒に学んでいました。 12/12 1-2 筆者の考えを要約する 31年2組の国語の授業の様子です。 『「不便」の価値を見つめ直す』という単元で、「筆者の意見を要約してみよう」をテーマに学習が進められていました。まずは段落分けをしていきます。生徒それぞれの考えによって数パターンの意見が出てきました。段落分けのポイントを確認したのち、もう一度考え直していました。 12/12 1-2 筆者の考えを要約する 21年2組の国語の授業の様子です。 『「不便」の価値を見つめ直す』という単元で、「筆者の意見を要約してみよう」をテーマに学習が進められていました。まずは段落分けをしていきます。生徒それぞれの考えによって数パターンの意見が出てきました。段落分けのポイントを確認したのち、もう一度考え直していました。 12/12 1-2 筆者の考えを要約する 11年2組の国語の授業の様子です。 『「不便」の価値を見つめ直す』という単元で、「筆者の意見を要約してみよう」をテーマに学習が進められていました。まずは段落分けをしていきます。生徒それぞれの考えによって数パターンの意見が出てきました。段落分けのポイントを確認したのち、もう一度考え直していました。 12/12 3-1 アウトプットで実力アップ 33年1組の数学の授業の様子です。 明後日に行われる学習診断テストに向けて、直前の追い込みです。過去の問題を何度も解いていきます。教えてもらったらわかるところを、本番でいかに自力で導き出すかがカギとなります。インプットしたことをアウトプットして、着実に実力を伸ばそうと頑張っていました。 理解できた時の笑顔も最高です! 12/12 3-1 アウトプットで実力アップ 23年1組の数学の授業の様子です。 明後日に行われる学習診断テストに向けて、直前の追い込みです。過去の問題を何度も解いていきます。教えてもらったらわかるところを、本番でいかに自力で導き出すかがカギとなります。インプットしたことをアウトプットして、着実に実力を伸ばそうと頑張っていました。 理解できた時の笑顔も最高です! 12/12 3-1 アウトプットで実力アップ 13年1組の数学の授業の様子です。 明後日に行われる学習診断テストに向けて、直前の追い込みです。過去の問題を何度も解いていきます。教えてもらったらわかるところを、本番でいかに自力で導き出すかがカギとなります。インプットしたことをアウトプットして、着実に実力を伸ばそうと頑張っていました。 理解できた時の笑顔も最高です! 12/12 1-3 集中すると… 31年3組の数学の授業の様子です。 「直線と図形」という新しい単元に入りました。今回は角の大きさを求める練習で、分度器を使って角度を求めています。「集中すると自然とこういう姿勢になる」ことを証明しています。 |
|