学校公開日6.23その3成長した姿を保護者の方々に見ていただきました。 非公開の写真もご覧ください。 学校公開日6.23その2学校公開日6.23その1デジタル・シティズンシップ教育の授業も公開しました。 非公開の写真もご覧ください。 1年生保健授業プライベートゾーンについて6.21水着で隠れるところがプライベートゾーンです。 「見せたり触らせたりしない」「見たり触ったりしない」「他の人がいるところで、自分のプライベートソーンを触らない」という3つの約束を知りました。 非公開の写真もご覧ください。 のひこつ学級プール開き6.20今日もとても良い天気でした。 非公開写真もご覧ください。 日よけ対策ありがとうございます。3年生「風で動く車をつくって走らせよう」6.19ものづくりサポートセンターの方々に来ていただき行いました。今後は、もっとよく走る車をつくろうと、さらに考えて材料準備をし、6月26日(月)に再び体験する予定です。 非公開の写真もご覧ください。 2年生プール開き619太陽がまぶしいプール日和でした。 非公開の写真もご覧ください。 6年生プール開き616天候に恵まれ気持ちよく入れました。 非公開の写真もご覧ください。 熱中症対応・地産地食の給食パワー 4年生食育616豊田市産の新鮮な食材がほぼ毎日使われている良さを学びました。 給食のすごさ・ありがたさを再認識します。 授業前にお聞きしたところ、給食では熱中症にならないように、塩分・ミネラル・ビタミンをバランスよく取れるように工夫もされているそうです。 小学生は2gの塩分量が基準だそうで、給食を食べれば、夕食までの塩分は十分取れるそうです。 最近、子どもの塩分取りすぎが懸念されています。塩分タブレットに頼らなくても大丈夫なことが分かりました。 非公開の写真もご覧ください。 3年生プール開き6.15浅いプールで少しずつ水に慣れていきました。 非公開の写真もご覧ください。 5年生プール開き0614厚さ指数が上がりすぎず、プールに入ることができました。 非公開の写真もご覧ください。 地域学校共働本部・学校運営協議会6.13区長、副区長、R5PTA会長、R4PTA会長、交通指導員、放課後児童クラブ専任支援員、地域コーディネーターの方々にお集まりいただきました。 子どもたちの心や五感に響く体験を地域と連携して行っていきたいこと、地域の宝や地域の願い・思いを大切にして学校教育を運営していきたい旨をお伝えし、ご理解ご協力をお願いしました。 授業の様子も参観していただきました。 「とても落ち着いて、のびのびと学べていますね」というお声を多くいただきました。 4年生プール開き6.13先陣を切って今日は4年生が入りました。 絶好のプール日和でした。 非公開の写真もご覧ください。 4年生下水道出前講座6.12非公開の写真もご覧ください。 6年生家庭科 洗濯の授業6.12今は洗濯機でも炊飯器でもボタン一つで何でもできます。 家庭科では、子どもたちが体験を通して、洗濯や調理等の手順の根拠について考えたり、家庭生活を支える仕事を実践する喜びや達成感を味わうことができたりする授業を展開しています。 非公開の写真もご覧ください。 3年生食に関する指導「3つのグループの食べ物をバランスよく食べよう」6.93つの栄養グループをバランスよく食べる作戦も考え合いました。 非公開の写真もご覧ください。 命を救う訓練熱中症やアレルギー発作、心臓発作など、まず起きないように気を付けますが、もしもの時に対応できる訓練も毎年行います。 役割分担してできるだけ早く救急車に来ていただくだけでなく、救急車が来るまでの胸部圧迫やAED操作の実技訓練を受けました。 3年生食に関する指導「3つのグループの食べ物をバランスよく食べよう」食べ物の3つの働きが分かり、3つのグループの食べ物をそろえて食べることの大切さが分かることや、好き嫌いなく食べようとする意欲をもち、苦手なものを食べる工夫ができることをねらいとしています。 今日は3年1組と2組が行いました。 3年3組は9日(金)に行う予定です。 非公開の写真もご覧ください。 4年生 障がいを理解する教室2回目6.6日頃は思い切り体を動かしている4年生。 立ち上がらずに座ったまま行うバレーボールに、何かを感じ、これからの生活に大切なことを見つけることができたでしょうか。 次回へ学習は続きます。 |