「学びをつなぐ 心をつなぐ 命をつなぐ 〜そして 未来へ」  4つの魔法の言葉 「おはよう」「すてきだね」「ありがとう」「ごめんなさい」

9/5 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ国語で漢字の学習を始めました。一、二、三。まずは数字からです。漢字ドリルも使って、書き方も覚えていきます。

9/5 6年生修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行に向けての準備を進めています。京都ではどこに行こうか。金閣寺、二条城、三十三間堂、銀閣寺・・・。行きたいところがいっぱいです。これからみんなで話し合って、訪問先を決めていきます。

9/4 6年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、今月修学旅行に行きます。みんなで楽しい修学旅行にするために、これから様々なことを決めたり、取り組んだりしていきます。まずは、修学旅行に向けての雰囲気を。教室には様々な掲示物が。

9/4 5年生広場には

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の広場に掲示されているのは、9月に行うキャンプについてのお知らせです。今月は、準備に大忙しになりそうです。楽しみですね。先生たちの夏休み報告も掲示されていました。

9/4 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で小数のたし算・ひき算を学習しました。問題は、2つのコースの道のりをあわせた距離を求めます。小数のたし算・ひき算では、小数点の位置をそろえることが大切であることに気づきました。

9/4 3年生夏休みの思い出を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しかった夏休みの思い出を発表しました。絵日記に記した大切な思い出を嬉しそうに発表してくれました。友達の発表を真剣に聞く、子どもたちの姿がたくさんありました。みんな、また、一回り成長したかな。

9/4 2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生「かさ」の学習は、実感が伴うように実物を使って進めます。牛乳パックやペットボトル、さて、どっちがどれだけ多いか、どうしたら分かるでしょうか。

9/4 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さあ、いよいよ漢字の学習に入ります。まずは、一、二、三、四・・・・・。「かぞえうた」を使って楽しく学習です。くじらが一とう、ざぶとんが二まい、みつばちが三びき、えほんが四さつ・・・・。

9/4 一声運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 民生委員の皆様による一声運動を行っていただきました。夏休みが終わり元気に登校する子どもたち一人一人に、「おはようございます」の朝の声掛けをしていただきました。さあ、学校生活のスタートです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 学年末休業〜3月31日

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

プチボラみやま隊(地域学校共働本部)

相談室だより