1年生 算数

「おおきさくらべ」の学習です。
持参した容器で、班の友達とかさ比べをしました。
水を一方の移し替えたり、他の容器に移し替えたりして、工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
流れる水の働きの実験からどんなことがわかるか
動画や写真を見ながら考えています。

2年生 ザリガニつり

画像1 画像1
画像2 画像2
自分たちで作ったさおを持ってザリガニ釣りに行きました。
楽しくザリガニがつれましたね。

2年生 ザリガニつり

画像1 画像1
画像2 画像2
ザリガニが釣れるまでじっと待っています。

2年生 ザリガニつり

画像1 画像1
画像2 画像2
こつをつかんで、上手にザリガニを釣りました。

2年生 ザリガニつり

画像1 画像1
画像2 画像2
ザリガニたくさん釣れたかな。

2年生 ザリガニつり

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生みんなでザリガニ釣りに行きました。

3年生 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、終業式が行われます。前期挨拶ボランティアご苦労様でした。後期も浄水小を盛り上げる為に元気のよい挨拶を続けていきましょう。

3年生 清掃活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室の掃除です。広い教室ですが、隅々まで丁寧に掃除してくれています。

3年生 清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の様子です。トイレも新しく改装され、手洗い場の水も手をかざすと自動で出てきます。とても素敵なトイレとなりました。掃除担当の子も隅々まで綺麗にしてくれています。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、サーカスのライオンを読みました。初めて読んだ感想をノートにまとめ、グループで伝え合いました。感動した、良い話だったなど素敵な感想が多かったです。次の授業は、中心人物の気持ちを考えていきます。

3年生 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の様子です。元気よく挨拶しています。赤い羽根募金活動もありました。次の募金は、10月10日(火)です。

1年生 掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生がいてくれると、高いところや隅々まで意識をして掃除ができます。いつもありがとうございます。1年生は、6年生をお手本にしています。

1年生 給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日もおいしく給食をいただきました。お皿についている野菜やご飯粒まで、残さず食べようとしています。

3年生 先生

画像1 画像1
昨日の午前中の授業をサポートしてくれた大学生さんです。授業で困った時に、とても優しく教えてくれました。とても明るく素敵な先生でした。子ども達ととても仲良く過ごしていました。別れる時は、子ども達が寂しいと口々に言っていました。

3年生 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10分放課です。長放課や昼放課と違って、教室で過ごしています。友達と仲良く遊んだり読書をしたりしています。次の授業の準備をしてから遊んでいる立派な3年生もたくさんいます。

3年生 清掃活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無言で一生懸命にゴミを集めています。トイレも力強く磨いています。一生懸命に掃除をする3年生です。

2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
完成した作品の発表会をしています。
工夫がいっぱい素敵な作品ばかりですね。

2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カッターを使って作品作りをしました。
休み時間に友達と楽しく遊んでいました。

3年生 清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、就学時健診があります。気持ちよく健診ができるようにいつもよりも丁寧に掃除をしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 学年末休業

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

災害時の対応

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

なかよし学級通信