石畳小学校ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。

朝の様子

 本日は午前中から(午後も)出張のため、9時までに学校を出る都合上、朝の活動のみのお知らせとなります。1〜3年生の朝の活動の様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5年生外国語

 4・5年生合同の外国語(活動)の授業の様子をお知らせします。本時は、教科領域等指導訪問の授業ということもあり、市の指導員の先生をはじめ、藤岡中や他の小学校の先生も参加して行われました。
 買い物をするシチュエーションを通して、いくつかの例文(英文)を使えるようにする授業でした。楽しく活動しながら、何度も発音することで自然に英文が身につくことをねらいとしていますが、十分達成できたと思います。みんな(特に担任)の笑顔を中心に、お伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業

 6年生の社会と理科の授業の様子をお知らせします。社会は「江戸幕府のキリスト教禁止」について学びました。このころ鎖国といって、海外の国とのやり取りをかなり限定して行っていましたが、現在のグローバル化にもマイナスの影響を与えているのかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の授業

 5年生の国語と算数の授業の様子をお知らせします。国語は「大造じいさんとがん」を学んでいます。音読の標準時間が17分という大作です。宿題の音読が、少し嫌になるくらいの長さです。
 算数は「平均」を学んでいます。この単元は、これからの生活でよく使うものなので、しっかり学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業

 2年生の国語と算数、体育の授業の様子をお知らせします。体育は「かけっこあそび」をしていたはずですが、私がのぞいた時にはゲームが終わり得点の集計場面でした。こっちのコーンは得点が2倍で、こっちのコーンはそのままの点だから…と、まるで算数の授業を見ている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業

 1年生の国語と図工の授業の様子をお知らせします。国語は漢字の学習です。少しずつ難しい字が出てきますが、がんばって覚えています。
 図工は「クリスマスツリー」づくりです。もとになるなるツリーに飾りをつける活動でした。(写真は、飾りつけ前の場面です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすくす学級の授業

あすくす学級の授業の様子をお知らせします。あすなろ学級はポップコーンの素づくりです。今まで、手触りを楽しむで終わっていましたが、本時は活動まで発展しました。
 くすのき学級は、国語と算数の様子です。算数が思うように進まず、泣き顔になる場面もありましたが、カメラを向けるとさっとWピースになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図書館指導

 4年生の図書館指導の様子をお知らせします。「新美南吉」について学んだ後、読み聞かせをしていただきました。いつもと違って、絵本ではなく紙芝居の読み聞かせでした。図書部からの要望で、紙芝居を読むための台を新調し、本日がお披露目となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語

 3年生の国語「私の好きな時間」の発表会の様子をお知らせします。一人ずつ、自分のお気に入りの時間の過ごし方を発表しました。
 私だったらどの時間かな…と考えてみました。何も考えずに、ボーっとコーヒーを飲む時間か、アクティブにサッカーの試合をしている時間かなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「運動会編」

 学校だよりの「運動会編」をアップしました。
  ここから ↓
   令和5年度運動会

学校だより「修学旅行編」

 学校だよりの「修学旅行編」をアップしました。
 ここから ↓
  令和5年度修学旅行

6年生の授業

 6年生の外国語と体育の授業の様子をお知らせします。6年生として残された大きな行事は、マラソン大会と卒業式のみとなりました。毎日のマラソン練習に加えて、個々で走っている子もいると聞きますが、自分の力を出し切れるように頑張ってほしいと思います。
 しかし、競争相手は学級の友達ではなく、今までの自分と考え、「自己記録更新」を目指し続けることが大切だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の授業

 5年生の外国語と体育の授業の様子をお知らせします。体育は、6年生と合同で「マラソン大会のコース下見」を行いました。
 5年生は、昨年度までとは違うロングコースになるので、しっかりコースを覚えて、ペース配分も考えてほしいと思います。心臓破りの坂で力を使い果たさない余力がポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の授業

 4年生の理科と算数の授業の様子をお知らせします。算数は「図を使って考えよう」の授業の様子をお知らせします。
 文章に表された問題を図を参考に解く問題でしたが、私がのぞいた時の間違えポイントは、「20個入りのみかんを100円安くしてもらい、1100円払いました。みかんは1個何円?」という問題に対して、1100−100=1000という式を立ててしまう子が多かったことです。
 そんな子に対して、「もともとみかんは何円で売っていたの?」と声かけをして回りましたが、図に描いたり、頭の中でその情景をイメージできると間違いは減りそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の授業

 3年生の算数と社会の授業の様子をお知らせします。社会では、「火事が起きた時の様子」について学んでいます。本時は、校内にある消火器や消火栓のある場所探しをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき学級の授業

 くすのき学級の国語と算数の授業の様子をお知らせします。国語では、お話づくりを進めています。文や絵も交えながら作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

あすなろ学級の授業

 あすなろ学級の算数とマラソンコース下見の様子をお知らせします。算数は、筆算や数字の基礎について学びました。マラソンコースは、5年生からロングコースになります。心臓破りの坂が一番の難所です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生書写

 2年生の書写「画の長さ」の授業の様子をお知らせします。カタカナの画の長さを確認しながら学びました。カタカナでは、画の長さの違いで別の字になるものはないかもしれませんが、漢字ではたくさん出てきます。こういった細かいところもきちんと押さえておきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語

 1年生の国語「すきなきょうかはなあに」の授業の様子をお知らせします。本時は、自分が好きな教科の作文を友達に聴いてもらう授業でした。話す側と同じくらい、聴く側が大切ですが、みんないい顔で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に高月院での学習の様子をお知らせします。お寺でのお話の後、代表で鐘もつかせてもらいました。
 松平郷の回りは、紅葉も美しく自然の美しさも楽しめました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 学年末休業

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

いじめ防止基本方針