いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

5/16 考え方を確認 3

画像1 画像1
画像2 画像2
3年5組の数学の授業の様子です。
因数分解の応用問題に取り組んでいました。
仲間と考え方を確認し合いながら、正解にたどりつく方法を探っていきます。黒板で発表している生徒の考えとの一緒か違うかなど、教科担任が見極め、生徒に問い直していきます。

5/16 考え方を確認 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年5組の数学の授業の様子です。
因数分解の応用問題に取り組んでいました。
仲間と考え方を確認し合いながら、正解にたどりつく方法を探っていきます。黒板で発表している生徒の考えとの一緒か違うかなど、教科担任が見極め、生徒に問い直していきます。

5/16 考え方を確認 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年5組の数学の授業の様子です。
因数分解の応用問題に取り組んでいました。
仲間と考え方を確認し合いながら、正解にたどりつく方法を探っていきます。黒板で発表している生徒の考えとの一緒か違うかなど、教科担任が見極め、生徒に問い直していきます。

5/16 コミュニケーション活動 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年4組の英語の授業の様子です。
今日はALTとの会話のテストが行われていました。
順番を待ってる生徒は、各自テキストに取り組んでいます。緊張しながらも、しっかり目を見て答えている姿は、たかまるタイムの成果とも言えます。

5/16 コミュニケーション活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年4組の英語の授業の様子です。
今日はALTとの会話のテストが行われていました。
順番を待ってる生徒は、各自テキストに取り組んでいます。緊張しながらも、しっかり目を見て答えている姿は、たかまるタイムの成果とも言えます。

5/16 コミュニケーション活動 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年4組の英語の授業の様子です。
今日はALTとの会話のテストが行われていました。
順番を待ってる生徒は、各自テキストに取り組んでいます。緊張しながらも、しっかり目を見て答えている姿は、たかまるタイムの成果とも言えます。

5/16 たかまるタイム 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回で6回目を迎えたたかまるタイムの様子です。
4人組になり、示されたお題で順番に発表していきます。うなずいて聴くこと・しっかり話すこと以外にも、今日は「始めと終わりのあいさつをしっかりすること」に意識をおき、活動が行われていました。
朝から笑顔の多い一日が始まりました。

5/16 たかまるタイム 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回で6回目を迎えたたかまるタイムの様子です。
4人組になり、示されたお題で順番に発表していきます。うなずいて聴くこと・しっかり話すこと以外にも、今日は「始めと終わりのあいさつをしっかりすること」に意識をおき、活動が行われていました。
朝から笑顔の多い一日が始まりました。

5/16 たかまるタイム 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回で6回目を迎えたたかまるタイムの様子です。
4人組になり、示されたお題で順番に発表していきます。うなずいて聴くこと・しっかり話すこと以外にも、今日は「始めと終わりのあいさつをしっかりすること」に意識をおき、活動が行われていました。
朝から笑顔の多い一日が始まりました。

5/16 たかまるタイム 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回で6回目を迎えたたかまるタイムの様子です。
4人組になり、示されたお題で順番に発表していきます。うなずいて聴くこと・しっかり話すこと以外にも、今日は「始めと終わりのあいさつをしっかりすること」に意識をおき、活動が行われていました。
朝から笑顔の多い一日が始まりました。

5/16 今日のTCL 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から生徒たちの自主的な活動が行われています。
TCL(=Takaoka Love Club)と言われるボランティア活動です。日常的に行われるものもあれば、この時期限定の活動もあります。特に今は、体育祭に向けての会場整備に、多くの生徒が積極的に活動に取り組んでいます。

5/16 今日のTCL 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から生徒たちの自主的な活動が行われています。
TCL(=Takaoka Love Club)と言われるボランティア活動です。日常的に行われるものもあれば、この時期限定の活動もあります。特に今は、体育祭に向けての会場整備に、多くの生徒が積極的に活動に取り組んでいます。

5/16 今日のTCL 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から生徒たちの自主的な活動が行われています。
TCL(=Takaoka Love Club)と言われるボランティア活動です。日常的に行われるものもあれば、この時期限定の活動もあります。特に今は、体育祭に向けての会場整備に、多くの生徒が積極的に活動に取り組んでいます。

5/16 今日の高岡中

画像1 画像1
清々しい朝を迎えました。週末の体育祭に向けて、今日の午後も練習や実行委員会の活動に熱が入りそうです。ただ、今日は気温の上昇が激しい予報。熱中症には十分注意をしていきたいと思います。

今日は、生徒たちの活動の様子をしっかりお伝えしていきます!



■ 今日の予定 ―――――
 ・体育祭特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・たかまるタイム
 ・体育祭練習(6限)
 ・体育祭実行委員会(7限)
 ・最終下校
  ➡15:55(実行委員会なし) 16:50(実行委員会あり)
 

5/15 今日の高岡中

画像1 画像1
 
玄関の黒板がリニューアルされました。

いよいよ今週末は体育祭。先週末に降った雨で運動場も一度リセットされた状態です。今日は教職員の会議のため、体育祭練習の時間は確保されていませんが、ここで体の疲れもリセットし、先週よりさらに高い意識で明日からの練習を再開してもらいたいと思います。
ひとまず今日は、「授業に集中」といったところです。



■ 今日の予定 ―――――
 ・体育祭特別日課(45分日課) 5時間授業 部活動なし
 ・最終下校 ➡ 15:00
 
画像2 画像2

5/14 学年通信<3年生>の最新号です!

画像1 画像1
 

学年通信<3年生>の最新号を掲載しました。


   ▶ 学年通信<3年生> 3(5/12発行)

     ☞ こちらから ご覧いただけます。

5/14 学年通信<1年生>の最新号です!

画像1 画像1
 

学年通信<1年生>の最新号を掲載しました。


   ▶ 学年通信<1年生> 4(5/11発行)

     ☞ こちらから ご覧いただけます。

5/14 休日の部活動 14

画像1 画像1
画像2 画像2
本日行われた男子ハンドボール部の活動の様子です。
練習メニューの最後の最後で走り込みです。地域指導者の生徒の関わり方がうまく、シュートが決まった時やキーパーのファインセーブが出た時のかけ声も次第に大きくなっていきました。

5/14 休日の部活動 13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日行われた男子ハンドボール部の活動の様子です。
練習メニューの最後の最後で走り込みです。地域指導者の生徒の関わり方がうまく、シュートが決まった時やキーパーのファインセーブが出た時のかけ声も次第に大きくなっていきました。

5/14 休日の部活動 12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日行われた男子ハンドボール部の活動の様子です。
練習メニューの最後の最後で走り込みです。地域指導者の生徒の関わり方がうまく、シュートが決まった時やキーパーのファインセーブが出た時のかけ声も次第に大きくなっていきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 学年末休業

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針