いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

12/14 3-3 最後の学習診断テスト 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
中学校生活最後の学習診断テスト・3年3組の様子です。
 

12/14 3-4 最後の学習診断テスト 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
中学校生活最後の学習診断テスト・3年4組の様子です。
 

12/14 3-5 最後の学習診断テスト 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 
中学校生活最後の学習診断テスト・3年5組の様子です。
 

12/14 1-3 しっかり読み込んで… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年3組の国語の授業の様子です。
『「不便」を見つめ直す』の単元で、「段落の中心となる部分を見つけよう」をテーマに学習が進められていました。
 

12/14 1-3 しっかり読み込んで… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年3組の国語の授業の様子です。
『「不便」を見つめ直す』の単元で、「段落の中心となる部分を見つけよう」をテーマに学習が進められていました。
 

12/14 3-5 学診当日の朝 5

画像1 画像1
画像2 画像2
 
中学校生活の最後の学習診断テストの朝を迎えました。
この後始まるテスト本番に向けて、しっかり勉強する3年5組です。
 

12/14 3-4 学診当日の朝 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 
中学校生活の最後の学習診断テストの朝を迎えました。
この後始まるテスト本番に向けて、しっかり勉強する3年4組です。
 

12/14 3-3 学診当日の朝 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
中学校生活の最後の学習診断テストの朝を迎えました。
この後始まるテスト本番に向けて、しっかり勉強する3年3組です。
 

12/14 3-2 学診当日の朝 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
中学校生活の最後の学習診断テストの朝を迎えました。
この後始まるテスト本番に向けて、しっかり勉強する3年2組です。
 

12/14 3-1 学診当日の朝 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 
中学校生活の最後の学習診断テストの朝を迎えました。
この後始まるテスト本番に向けて、しっかり勉強する3年1組です。
 

12/14 3-5 直前の学習の仕方も様々 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の3年5組の数学の授業の様子です。
翌日に控えた学習診断テストに向け、直前の弱点補強です。テキストやプリントを使っての学習が一般的だと思っていましたが、これまでのテストなどで正解できなかった問題の解説をタブレットに収め、それを利用して学習を進めている生徒もいました。まさに自分だけの「オリジナル学習ノート」。今後の学習でも十分活用できそうで感心しました。
 

12/14 3-5 直前の学習の仕方も様々 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の3年5組の数学の授業の様子です。
翌日に控えた学習診断テストに向け、直前の弱点補強です。テキストやプリントを使っての学習が一般的だと思っていましたが、これまでのテストなどで正解できなかった問題の解説をタブレットに収め、それを利用して学習を進めている生徒もいました。まさに自分だけの「オリジナル学習ノート」。今後の学習でも十分活用できそうで感心しました。
 

12/14 1-1 学習で大切な活動 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の1年1組の体育・柔道の授業の様子です。
受け身をマスターするために、基本の練習に取り組んでいました。教科担任に説明されたポイントを意識して練習しているか、仲間同士で確認です。聞いたことを理解する、なカナに分かりやすく伝える、体で表現する… 学習に大切な一連の活動が、この授業でも行われていました。
 

12/14 1-1 学習で大切な活動 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の1年1組の体育・柔道の授業の様子です。
受け身をマスターするために、基本の練習に取り組んでいました。教科担任に説明されたポイントを意識して練習しているか、仲間同士で確認です。聞いたことを理解する、なカナに分かりやすく伝える、体で表現する… 学習に大切な一連の活動が、この授業でも行われていました。
 

12/14 1-1 学習で大切な活動 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の1年1組の体育・柔道の授業の様子です。
受け身をマスターするために、基本の練習に取り組んでいました。教科担任に説明されたポイントを意識して練習しているか、仲間同士で確認です。聞いたことを理解する、なカナに分かりやすく伝える、体で表現する… 学習に大切な一連の活動が、この授業でも行われていました。
 

12/14 1-1 学習で大切な活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の1年1組の体育・柔道の授業の様子です。
受け身をマスターするために、基本の練習に取り組んでいました。教科担任に説明されたポイントを意識して練習しているか、仲間同士で確認です。聞いたことを理解する、なカナに分かりやすく伝える、体で表現する… 学習に大切な一連の活動が、この授業でも行われていました。
 

12/14 1-1 学習で大切な活動 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の1年1組の体育・柔道の授業の様子です。
受け身をマスターするために、基本の練習に取り組んでいました。教科担任に説明されたポイントを意識して練習しているか、仲間同士で確認です。聞いたことを理解する、なカナに分かりやすく伝える、体で表現する… 学習に大切な一連の活動が、この授業でも行われていました。
 

12/14 2年 保健集会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
昨日の午後、2年生を対象に行われた保健集会の様子です。
講師は藤田医科大学病院の現役医師。がんについての正しい知識を理解するとともに、適切な生活習慣やがんとの向き合い方・生き方について学ぶことができました。
今回学んだことを自分はもちろん、家族にも情報を共有していってほしいと思います。
 

12/14 2年 保健集会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の午後、2年生を対象に行われた保健集会の様子です。
講師は藤田医科大学病院の現役医師。がんについての正しい知識を理解するとともに、適切な生活習慣やがんとの向き合い方・生き方について学ぶことができました。
今回学んだことを自分はもちろん、家族にも情報を共有していってほしいと思います。
 

12/14 2年 保健集会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の午後、2年生を対象に行われた保健集会の様子です。
講師は藤田医科大学病院の現役医師。がんについての正しい知識を理解するとともに、適切な生活習慣やがんとの向き合い方・生き方について学ぶことができました。
今回学んだことを自分はもちろん、家族にも情報を共有していってほしいと思います。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
3/25 学年末休業

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針