6年生を送る会9
体育館中が大爆笑となりました。会の雰囲気をとても盛り上げてくれました。
【校長室から】 2024-02-21 17:27 up!
6年生を送る会8
5年生は、6年生の思い出やエピソードを、楽しい劇やインタビューにしてくれました。
【校長室から】 2024-02-21 17:26 up!
6年生を送る会7
4年生は、3択問題の「6年生クイズ」を、とても楽しく行いました。最後は、姿勢よくビシッと締めくくりました。
【校長室から】 2024-02-21 17:26 up!
6年生を送る会6
3年生は、「とどけようこの夢を」のリコーダー演奏と歌でした。とても揃ったきれいな音色と声でした。「あこがれの6年生」でしたね。
【校長室から】 2024-02-21 17:25 up!
6年生を送る会5
2年生が「勇気100%」をとても元気に歌いました。全校児童による手拍子も印象深かったです。2年生が代表して、6年生のメッセージカードを渡しました。
【校長室から】 2024-02-21 17:24 up!
6年生を送る会4
1年生の出し物「きらきら星」の演奏と替え歌です。「私たちのことを、大切にしてくれて、ありがとう」「大好きだよ、さようなら」
【校長室から】 2024-02-21 16:37 up!
6年生を送る会3
スポットライトを受けて、舞台から6年生が入場しました。
【校長室から】 2024-02-21 16:32 up!
6年生を送る会2
6年生を送る会の続きです。一人一人手作りの掲示物を準備したり、招待状や似顔絵付きのメダルも贈呈したりしていました。
【校長室から】 2024-02-21 16:30 up!
6年生を送る会
2月21日(水)第3校時体育館にて、全校児童による「6年生を送る会」を行いました。学校全体で多くの掲示物を計画的に準備し、雰囲気を盛り上げました。
【校長室から】 2024-02-21 16:26 up!
木の葉に擬態したツユムシ
2月21日(水)朝、校舎2階廊下北側の窓に、木の葉に擬態したツユムシがいました。ある2年生児童が、「ツユムシ」という名前まで教えてくれました。よく知っていますね。とても感心しました。
【校長室から】 2024-02-21 09:34 up!
6年歌の練習
第5校時音楽室で、6年生が歌の練習をしていました。練習の成果が出てきて、美しいハーモニーが聞こえてくるようになってきました。
【校長室から】 2024-02-20 18:59 up!
4年書写の授業
第5校時4年生の書写の様子です。真剣に丁寧に一筆一筆書いていました。
【校長室から】 2024-02-20 18:57 up!
2年音楽の様子
第5校時2年生が教室で、音楽の授業をしていました。鍵盤ハーモニカと歌を、上手に合わせていましたね。
【校長室から】 2024-02-20 18:55 up!
大谷グローブキャッチボール会
今日もお昼のなかよしタイムに、4年生対象の大谷グローブキャッチボール会をしました。今日は天気に恵まれ、何とか実施できました。明日からはどうなるかなあ。
【校長室から】 2024-02-20 18:52 up!
6年生とのランチ会
今日も6年生とのランチ会をしました。今日の献立は、ひじきの炒め煮・さばの塩焼き・のっぺい汁・三河赤鶏五目ごはん・牛乳でした。楽しい思い出の話もありました。
【校長室から】 2024-02-20 18:49 up!
卒業プロジェクト(メダカ池整備)
先週に引き続き、ネーチャーゲームの会の講師の方々と一緒に、メダカ池の整備もしてくれました。
【校長室から】 2024-02-20 18:46 up!
卒業プロジェクト(倉庫のペンキ塗り)
花倉庫やトラ倉庫、ゴリラ倉庫などのペンキ塗りもしてくれました。
【校長室から】 2024-02-20 18:43 up!
卒業プロジェクト(ワックスがけ)
【校長室から】 2024-02-20 18:41 up!
卒業プロジェクト
第3・4校時、6年生が卒業プロジェクトで様々な活動をしていました。1枚目の写真は、学生ボランティアの方からお話を聞いているところです。2・3枚目は花壇整備です。
【校長室から】 2024-02-20 18:39 up!
書き初めの表彰
第2校時の後の休み時間、ふれあいタイムに校長室にて、書き初めの表彰を行いました。来年もぜひ、頑張ってくださいね。
【校長室から】 2024-02-20 18:35 up!