3年ウルトラ「すてき」プロジェクト
同じく31日(水)第3校時、3年生ウルトラ「すてき」プロジェクトグループ発表の練習です。タブレットで動画をとり、自分たちで「声の大きさ・話すはやさ・聞く人を見て」を確認していきます。
【校長室から】 2024-01-31 15:57 up!
78組算数・国語
1月31日(水)第3校時、7組算数・8組国語の様子です。しっかり落ち着いて、集中して勉強していました。
【校長室から】 2024-01-31 15:52 up!
4年算数「分数」
1月31日(水)第2校時、4年生算数「分数」の様子です。仮分数を帯分数になおす自分なりの方法を発表し、みんなで深め合う授業を目指しています。
【校長室から】 2024-01-31 15:48 up!
4年SDG‘s
1月31日(水)第2校時、4年生が、来週の授業参観で発表する「SDG‘s」の準備をしていました。しっかり調べているようで、当日がとても楽しみです。
【校長室から】 2024-01-31 15:41 up!
1年おりがみでチューリップ
1月31日(水)第2校時、1年生が折り紙で、チューリップや輪の飾りを作っていました。このように、日本人は、小さいころから細かな作業も丁寧に頑張るので、手先が器用になっていくのでしょうね。
【校長室から】 2024-01-31 15:35 up!
大谷グローブキャッチボール会4
1月30日(火)昼休みなかよしタイムに、6年生最後の希望者対象に、4回目の大谷グローブキャッチボール会をしました。今日も暖かい日差しに恵まれ、とても気持ちよくできました。明日からは、いよいよ5年生です。
【校長室から】 2024-01-30 17:56 up!
2年道徳「どうしてないているの」
1月30日(火)第3校時、2年生道徳「どうしてないているの」の様子です。プロジェクターや表情カード、各自がつくった「わたしのたからもの」などを利用しながら、ものを大切にすることについて考えました。どの子も最後まで集中して授業に臨んでいました。
【校長室から】 2024-01-30 17:52 up!
4年版画「Ten才の私」
同じく第2校時、4年生版画「Ten才の私」の様子です。10歳の自分の顔の特徴をよくとらえ、素敵な作品が出来上がってきていますね。
【校長室から】 2024-01-30 17:44 up!
1年授業参観の発表練習
1月30日(火)第2校時、1年生が授業参観の発表練習をしていました。自分たちだけで立派に発表できるように、頑張って練習していました。授業参観当日が、大変楽しみです。
【校長室から】 2024-01-30 17:40 up!
3年図工「スチレンはんが」
1月30日(火)第2校時図工室、3年生の図工「スチレンはんが」の様子です。色鮮やかでとてもきれいですね。
【校長室から】 2024-01-30 17:36 up!
5年担任交替の読み聞かせ
今朝の井上タイムでは、5年生の担任が、クラスを交替して読み聞かせをしていました。毎日の生活の中で少しでも変化があると、新鮮な感じが出ていいですよね。
【校長室から】 2024-01-30 17:29 up!
登校(正門前)の様子
1月30日(火)登校(正門前)の様子です。元気なあいさつ、2列歩行、手上げ横断、安全に元気に登校していますね。
【校長室から】 2024-01-30 17:25 up!
大谷グローブキャッチボール会3
1月29日(月)昼休みなかよしタイムに、6年生希望者を対象に、大谷グローブキャッチボール会をしました。今日は比較的暖かく、とても気持ちよくできました。希望する児童の皆さん、楽しみに待っていてくださいね。
【校長室から】 2024-01-29 18:08 up!
2年給食の様子
1月29日(月)2年生の給食の様子です。あるクラスでは、取りに来る班を指示したり、時間を計測したりする係が前に出て活躍し、静かに落ち着いて素早く配膳ができていました。献立は、花型はんぺん・すきやき風煮・和風サラダ・ごはん・牛乳でした。今日も、楽しくおいしくいただきました。
【校長室から】 2024-01-29 18:03 up!
5年「サバイバル5」
1月29日(月)第3校時、5年生が防災「サバイバル5」の学習をしていました。今度の授業参観で、グループ発表をするようです。どうぞ、お楽しみに。
【校長室から】 2024-01-29 17:55 up!
6年理科「電気の作り方を調べよう」
1月29日(月)第3校時、6年生理科「電気の作り方を調べよう」の様子です。太陽電池による発電で、ぐるぐるモーターが回り、多くの児童が目を輝かせていました。実験って楽しいですよね。
【校長室から】 2024-01-29 17:45 up!
2年外国語活動
1月29日(月)第3校時、2年生が外国語活動で「福笑い」をしていました。「Left Left」「Right Right」というペアのヒントをもとに、目隠し眼鏡をした状態で、黒板に目や眉毛、髪などを貼っていました。面白い顔が出来上がり、教室は大変盛り上がっていました。
【校長室から】 2024-01-29 17:28 up!
6年森下輝宝さん出前授業
1月29日(月)第1校時音楽室にて、世界中の過酷なレースで入賞している森下輝宝(てるみち)さんを講師にお招きし、6年生を対象とした出前授業を実施しました。森下さんの生い立ちから、マラソンをすることになったきっかけ、バックヤードマラソンや南極でのレースのことまで、大変詳しくお話ししていただきました。「誘惑に勝つか負けるかは自身の意志次第、後悔のない決断と選択を!」という言葉が大変印象に残りました。
【校長室から】 2024-01-29 17:16 up!
3年総合的な学習 ウルトラ「すてき」プロジェクト2
1月26日(金)3年総合的な学習 ウルトラ「すてき」プロジェクトの様子です。地域学習のまとめとして、〜みんなの町をバージョンアップ〜と題して、この地域をもっとすてきな町にするための提案を各班で考えています。今日は、スライドと原稿を完成させるのが目標でした。どの子もとても頑張っていますね。
【校長室から】 2024-01-26 16:31 up!
1年鍵盤ハーモニカ「キラキラぼし」
1月26日(金)第5校時、1年生が鍵盤ハーモニカで「キラキラぼし」を演奏していました。みんな頑張って練習してきたので、とっても上手になりました。
【校長室から】 2024-01-26 16:21 up!