3月18日 大谷選手のグローブ 1年生
ようやく1年生に大谷翔平選手から贈られたグローブが回ってきました。
ふわふわボールでキャッチボールをしました。 グローブを初めて手にする子もいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月15日 お手紙 1年生
最近、学校の中は「ありがとう」が飛び交っています。
今日は1年生の子がありがとうのお手紙を持ってきてくれました。 こちらこそ、ありがとう。 ![]() ![]() 3月15日 九九試験合格 2年生
本当は一昨日合格していたのですが、たかのす賞は今日になってしまいました。
おめでとう。 ![]() ![]() 3月15日 算数 5年生
表を使って考えよう
あと少しで終わります。ラストスパートをかけます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月15日 国語 国際2年生![]() ![]() 習った漢字を使ってがんばりました。 手紙を書くのは難しいね。 3月15日 国語 国際3年生
調べたアルゼンチンのことを発表してくれました。
「このサッカーをしている人は誰ですか?」 「メッシです」 ![]() ![]() 3月15日 百人一首 2年生
「あとで百人一首をやるから見に来てください」
とお誘いがありました。 上の句を読むと「はい」と声が上がります。 いつの間に覚えたの? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月15日 お別れ会 7・8・9組
お別れ会では、6年生と一緒にゲームをして楽しみました。
![]() ![]() 3月15日 お別れ会 7・8・9組
卒業する6年生と転校するお友達とのお別れ会をしました。
育てたトウモロコシで作ったポップコーンを食べました。 塩味とキャラメル味があり、美味しくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日 一斉下校
6年生から5年生に班長交代しました。
今日は第1日目です。 班長副班長になったみなさん、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日 ドッキリ 6年生
今日は、担任の先生の顔写真が黒板一面に貼られていました。
ドッキリ大成功でした。 ![]() ![]() 3月14日 お掃除ボランティア 2年生
給食を食べ終わった後、ノックしたような音が聞こえたのでドアを開けると、掃除をしている子がいました。
「あれ?もうお掃除の時間?」と聞くと、 「今日は掃除ないよ。ぼくたちボランティア」と教えてくれました。 校長室の前をきれいにしてくれました。ありがとう。 ![]() ![]() 3月14日 理科 5年生
生命のつながり 人のたんじょう
人は生まれるまで、お母さんのお腹の中に38週います。 ゾウやウマなど体の大きい動物は、もっと長い間、お腹の中にいることを動画で確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日 音楽 2年生
鍵盤ハーモニカで「こぐまの二月」を演奏しました。
とても上手でした。拍手。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日 引き継ぎ式 5年生6年生
予行練習の後、引き継ぎ式が行われました。
卒業していく6年生が、もうすぐ最高学年になる5年生に校旗を手渡しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日 卒業式予行練習 6年生
本番と同じ厳かな雰囲気の中、式の練習が行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日 図工 2年生
版画の鑑賞会です。
たくさん褒めてもらうと嬉しいね。 ![]() ![]() 3月13日 算数 3年生
必要な情報を読み取ろう
難しい「めあて」ですが、3年生の子どもたちは頑張って問題に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日 国語 3年生
ゆうすげ村の小さな旅館
7場面と8場面のまとめをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日 ドッキリ 6年生
卒業式まで担任の先生に毎日ドッキリをしかけています。
ある日の朝は、担任が教室に来たらびっくり! 全員机を後ろ向きにして座っていました。 今日は、授業中急にけんかが始まりました。 予定より早く先生が止めに入ってしまい、もう一度仕切り直し。 演技力バッチリでドッキリは大成功でしたが、先生の心臓はドキドキでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|