3/1 理科(4年生)
「季節と生物」
冬から春の、季節の移り変わりについて調べます。 桜のつぼみが、もう開きかけているところがあったそうです。 3/1 学活(6年生)
卒業期の6年生が、花壇の整備をしてくれました。
植えたのは『おたふくなんてん』だそうです。 3/1 国語(2年生)
「すきな場しょを教えよう」
伝えたいことが伝わるように話す学習です。 どんなことを話すか、いろいろなアイデアを出していました。 3/1 社会(6年生)
「新しい日本、平和な日本へ」
終戦から東京オリンピックなどを経て、復興していく日本の歴史について、教科書等を見ながら、みんなで学習していました。 3/1 算数(1年生)
それぞれのペースで、算数ドリル等に取り組んでいました。
※きずなネットでもお伝えしましたが、胃腸かぜなどの欠席が増えています。 お子様の体調をよく見てあげてください。 3/1 国語(4年生)
「調べたことを伝える」
わかりやすく伝えることを考える学習です。 アンケートを取って、結果を報告するそうです。 3/1 算数(5年生)
「速さ」
単位量あたりの大きさを使って、速さについて学習します。 速さと道のりから、時間を求める問題に取り組んでいました。 3/1 理科(3年生)
「おもちゃショーをひらこう」
電気や磁石など、学んだことを生かしておもちゃを作っています。 いろいろな工夫がとても楽しそうでした。 2/29 算数(4年生)
「直方体と立方体」
スクリーンに映した直方体を見ながら、面の数等をみんなで考えていました。 2/29 道徳(1年生)
「わたしがおねえさんよ」
赤ちゃんの誕生を心待ちにする気持ちを想像しながら、「いのち」について考えていました。 2/29 社会(6年生)
「新しい日本、平和な日本」
戦争の後、日本でどのような改革なされていたのか、教科書等を見ながらみんなで考えていました。 2/29 保健体育(5年生)
「身の回りで起こるけがの防止」
教科書を見て、身の回りにどのような危険があるかを考え、その防止について話し合っていました。 2/29 社会(3年生)
豊田市の魅力を発信するために、自分たちの住んでいる街について調査していくそうです。
豊田市で一番高い山について考えていました。 2/29 国語(4年生)
「同じ読み方の漢字」
同じ読み方で、意味の違う漢字について学習します。 ことばの意味から、どの字が当てはまるのか考えていました。 2/29 図画工作(1年生)
水彩絵の具について学習します。
水バケツの使い方や絵の具の解き方など、みんなで少しずつ取り組んでいました。 2/29 算数(2年生)
「はこの形」
ひごとねんど玉を使って、箱の形を作ります。 それぞれいくつ必要か考えながら作っていました。 2/29 卒業式練習(6年生)
6年生の卒業式練習が始まっています。
入退場を中心に、真剣に取り組んでいました。 2/28 感謝の手紙
見守り隊や読み聞かせ等、ボランティアのみなさんにお礼の手紙を書く活動に、全校で取り組みました。代表の児童が、それぞれの事情に合わせて、みんなの手紙をお渡しさせていただいています。
2/28 6年生を送る会9
最後の6年生からの言葉は、1〜5年生へのお礼と励ましの言葉があふれており、みんなの笑顔がいっぱいのとても素敵な時間になりました。
2/28 6年生を送る会8
5年生が作った、6年生の思い出スライドを鑑賞です。
|
|