修学旅行4
新東名の浜松サービスエリアはこの辺りです。
横浜での5分の1ぐらいでしょうか。 高速道路は空いいて順調に走行しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3
新東名の浜松サービスエリアで休憩しました。
8時55分に出発しました。2号車もみんな元気そうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2
行ってきます。
お見送りありがとうございます。 今までで一番多くの保護者の方にお見送りいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1
今日から3日間、修学旅行に行ってきます。
雨は上がりつつあります。 たくさんのお見送りありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校だより「真弓山」第4号を掲載しました![]() ![]() こちらから ↓↓↓ <swa:ContentLink type="doc" item="162824">学校だより「真弓山」第4号</swa:ContentLink> こどもまつり ボランティア募集中
地域コーディネーターの児嶋先生より
足助交流館のこどもまつりでお手伝いをしてくれるボランティアを募集しています。 職員室前に詳細案内が掲示してあります。 たくさんの人の応募をお待ちしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 救急救命講習
消防署の方を招いて、中学2年生を対象に救急救命講習会を行いました。
人工呼吸や胸骨圧迫、AEDの使い方を学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 修学旅行に向けて
3年生は来週、修学旅行にでかけます。しおりが完成し、今日はそれぞれのクラスで日程を確認していました。小学校の修学旅行は日帰りだったという生徒たちなので、今回は楽しい思い出をたくさん作ってきてほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 小中連絡会
今日は、小学校でお世話になった先生方が1年生の授業を参観して情報交換を行いました。
1年生の元気に授業を行なっている様子を見ていただきました。 1Aは音楽、1Bは美術、特別支援学級は社会科の授業を見てもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豊田市教育委員会 学校訪問
今日は年に1回の豊田市教育委員会の学校訪問の日です。
主幹さん1名と指導主事さん2名の計3名が、朝から1日足助中学校の様子をご覧いただきました。 午前中は授業参観や保健室訪問をしていただき、午後からはそれぞれの先生に授業のご指導をいただきました。また、学校運営全般について役職者と教育委員会の皆さんんと意見交換の場をもちました。 本日ご指導いただいたことを今後の授業や学校運営に活かしてまいります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書館には
修学旅行、進路関連資料、職業コーナーなど、今学校で取り組んでいる学習に合わせて、tsくさんの情報があります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブラスバンド部の練習
コロナが落ち着いたこともあり、ブラスバンド部の練習もしやすくなりました。
これまでは、教室に1人や2人ずつに分かれて練習し、合奏などがなかなかしにくかったのですが、もう普通に練習できます。 2、3年生が1年生に教えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行の準備
3年生の修学旅行は、6月12日(月)〜14日(水)です。
東京2泊で行います。 今年の3年生は、小学校での修学旅行が、コロナの影響により日帰りでした。 小学校の分まで楽しい修学旅行になるように、準備を進めています。 ![]() ![]() 1年生の体育の授業
ボール投げの記録を測定しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ALTのコーナー
本校のALTが生徒玄関に掲示物を作成してくれました。
スイーツの紹介を英語で書いてあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 食育コーナー 掲示板
歯と口の健康、よく噛むこと
地産地食についてです。 本校の栄養教諭が生徒に向けて作成しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健コーナー 掲示板続き
6月3日(土)の親子スマホ教室にてメディアとの付き合い方を保護者とともに学びます。
目の健康のため、心の健康のため、学力を伸ばすため、スマホを始めとするメディアとの付き合い方を考えましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健コーナー 掲示板
スマホとの付き合い方が目や体の健康に大きく影響する世の中になりました。
家庭学習への影響によって学力への影響は無視できません。 足中生の実態を考えると心配がつきません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 国語科の授業
「情報を整理して書こう」という単元で、出身小学校の魅力を伝える文章をタブレットのWordを使って作成しています。今日で完成予定とのことで、とても集中して真剣な様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 給食の掲示板より
栄養教諭の大羽先生が掲示板を更新してくれました。
市内の高岡地区の小麦を栽培している農家の方からお話を聞いてみえたそうです。 給食に使われている豊田産の小麦も飾ってあります。ぜひ、ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() |