12月1日 3、4年生 書き初め練習
外部講師の方が丁寧にご指導くださいました。
力強い字が書けると褒めていただきました。 だんだん上手に書けていくのが楽しくなっているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日 ふじ組 家庭科
もう1品は、味噌汁です。
大根が煮えやすいように穴を開けていました。 大根が煮えたか確かめてから他の野菜も入れて、味噌をときました。 そして、味見をして完成です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日 ふじ組 家庭科
1品目はキャベツと大根の味噌炒めです。
フライパンを上手に使って炒めています。 いい匂いが漂ってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日 ふじ組 家庭科
畑で採れた野菜を使って、2品作ります。
まずは野菜を切ります。 丁寧に切っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日 ゆり組 家庭科
できた味噌汁を味見して、よそって、試食してみました。
グッドサインが出ました。 この後、振る舞っていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日 ゆり組 家庭科
豆腐と味噌汁の具(にんじん、大根、わかめ、ねぎなど)の味噌汁を作りました。
上手にネギや豆腐を切り、味噌をおたまの上で溶いて作っています。 使ったものは自分で洗います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日 2年生 図画工作科
牛乳パックで車を作ります。
土台部分ができ、残った牛乳パックで、発送豊かな車に変身させているところです。 「楽しい」と言いながら、夢中になって作っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日 6年生 書き初め大会の練習
外部講師の方が来てくださいました。
筆の払い方や字のバランスなど、細かい点へのご指導をいただきました。 御作小学校の子どもたちはのびのびしていて元気な字が書けますと言っていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日
12月になりました。年末交通安全市民運動が始まりました。
地域の方が随所で立哨をしてくださっていました。 また、スクールガードさんも付き添ってくださっています。 ありがとうございます。 そのおかげで、子どもたちも元気です。 マラソン大会の練習もみんな元気に走りました。 2回はいて2回すう。同じペースで走る。前を向いて走る。 この3つがめあてで走っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月30日 5年生 算数科
平行な直線を使って、三角形の面積を求めた後、算数の友の問題を解いているところです。
算数の友をじっくり解いていました。 ![]() ![]() 11月30日 6年生 算数科
「比例と反比例」の単元で、「比例する2つの量x,yでは、対応する値の商がきまった数になります」ということを学習しました。写真は振り返りを書いています。振り返りには、「わかったこと、できたこ」「心が動いたあの一言」「やりたいこと」を書いています。
![]() ![]() 11月30日 マラソン大会練習
今日は、同じスピードで走ることが目標です。
最初から最後まで、一生懸命力走する子たちがでてきました。 さむいひでしたが、走り終わった時は暑くなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会 表彰 みつくりんぴっく
運動会のみつくりんぴっくで、男女各学年部1位の子たちが表彰されました。
来年度も50m走をがんばりましょう。 ![]() ![]() 児童集会で表彰
「豊田市科学研究作品展 努力賞」、「社会を明るくする運動作文コンテスト 奨励賞」、「明るい社会づくり実践体験文 入選」をとったみなさんです。
よくがんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日 5年生 カレー
おいしいミネアサヒのご飯と手作りカレーを校庭でいただきます。
御作小学校の自然の中で食べるカレーは美味しいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日 5年生 飯盒炊飯
キャンプで、飯盒でご飯を炊いていないので、ミネアサヒでご飯を炊いてみました。
飯盒から水が溢れ出すのを見て、あと少しと、見守っています。 おこげもほとんどなく炊き上がりました。 このご飯に、自分たちで作ったカレーをかけます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日 5年生 カレーづくり 2
上手に美味しそうにかれができました。
じぶんで、美しくよそって、チーズをかけて、レンジで温めて、さあ、昼食です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日 5年生 家庭科 総合
地域の方に助けていただきながら、自分たちで作ったミネアサヒにかけて食べるカレーを作っています。包丁は猫の手で切っています。具材を炒めています。水の量をしっかり測って、具材を煮込みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月28日 マラソン大会の練習
今日も元気よくスタートをきりました。
毎日、何周走ったかを覚えていて、少しずつ増やしています。 そろそろ自分のペースをつかんでいきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月28日 3、4年生 体育科
鉄棒を行っていました。
いろいろな技にチャレンジしています。 鉄棒でくるっと回って、鉄棒の上で静止することを何回もチャレンジしていました。 成功したり、あと少しというところまできたりしていました。 次の時間が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |