6月になりました。プール開きがあります。これから、本格的な夏が始まるなという感じです。暑さ対策を行いながら活動を進めます。睡眠をとること、食事をとることを心掛け、暑い夏を乗り切りましょう。傘差し登下校にも、ご協力お願いします。

茶道クラブに招待されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月19日 今日はクラブ活動の最後の日です。
茶道クラブの子が、おもてなしをしてくれました。
お菓子のいただき方、お茶碗の見方、お茶のいただき方などを丁寧に教えてくれたので、すごいなあと思いました。

6年生 どんぐりの森プロジェクト11

画像1 画像1
画像2 画像2
取材やインタビューを受ける小清水っ子もいました。
感想や思いを上手に話していました。

6年生の皆さん、お疲れさまでした。
天気がよかったら、近くの枝下公園や美術館あたりを散策できたかもしれません。
それがちょっと残念でしたが、まだ入れない博物館に足を踏み入れたこともよい経験だと思います。

6年生 どんぐりの森プロジェクト10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持ってきた道具も手も、土で汚れました。
でも、植樹の経験は、今の6年生しかできないことです。
貴重な年に巡り合えました。
そして、小清水小学校の動きや植え方が、きっとこれからやってくる他校の模範になったと思います。
心配された雨も、6年生の子の心がけのおかげで、移植するときは降っていませんでした。

6年生 どんぐりの森プロジェクト9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 移植し終えたドングリには、ピンクの目印を付けました。
小清水小学校が植樹した範囲に、まだか細い枝がいくつも地面から出ていました。踏まないように気を付けます。
いつか私たちより大きくなるのでしょうね。

6年生 どんぐりの森プロジェクト8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳パックが入る大きさになったかなと確かめながら、掘り進めました。
がんばっていましたよ。

6年生 どんぐりの森プロジェクト7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スコップで穴を掘ること自体、高学年になると行うことが減ってきたかもしれませんね。

6年生 どんぐりの森プロジェクト6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
穴が掘れた子たちは、ドングリの苗を牛乳パックから取り出して移植します。
周りにも水をたっぷり入れました。

6年生 どんぐりの森プロジェクト5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
博物館の外観の一部です。

説明を聞いた後は、移植するための穴を掘りました。
けっこう大変なのです。
なぜかというと、牛乳パックがすっぽり入るくらいまで掘る必要があるからです。
はじめは楽々でしたが……

6年生 どんぐりの森プロジェクト4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ドングリに水を吸わせている間に、植え方の説明を聞きました。
ここは、新しい博物館の中です。
まだ開館前なので、通路や部屋には、ブルーシートを敷いてくださっていました。

6年生 どんぐりの森プロジェクト3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小清水小のドングリは、秋葉公園で拾ったものだそうです。
入れてきたビニール袋ごと水につけて、たっぷり水を吸わせました。

6年生 どんぐりの森プロジェクト2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
博物館の外に、どんぐりの森ができる構想です。
このあたりが、きっとどんぐりの森になるのでしょう。

持ってきた苗を、たっぷりの水につけるところから始まりました。

6年生 どんぐりの森プロジェクト1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月19日 6年生がどんぐりの森プロジェクトに参加しました。
これは、令和6年4月26日に開館する豊田市博物館にドングリを植樹するプロジェクトです。2年前、4年生の時に地域の森や公園から採取したドングリを種まきしました。

 今日は、育ったドングリを2人一組で植樹してきました。
小清水小学校がトップバッターでした。

3年生 学習発表会

 3年生の学習発表会は、大豆クイズとリコーダー演奏でした。大豆クイズの発表では、自分で育てたこと、調べたこと、体験したことをクイズにしました。ユーモアあふれる発表をして、見ている人を笑顔にできました。リコーダーでは、全員が息を合わせて演奏をしました。違う音程を合わせて、綺麗なハーモニーを奏でることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学年末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、2月15日〜16日にかけて、学年末テストを実施しました。
逢妻中学校と日程を同様にさせて頂いたことで、テスト週間においても家庭で兄弟足並み揃えて、勉強に励んできた子もいたようです。
前回の中間テストより、達成感を感じた子がたくさんいました。

6年生 クラブ発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブ発表会の続きです。
この写真は、棒の手クラブと巫女舞クラブの様子です。
宮上地区に古くから伝わる勇ましい演技と優雅な舞が印象的でした。

6年生 クラブ発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、大正琴クラブ・棒の手クラブ・巫女舞クラブの発表会がありました。
この写真は、大正琴クラブの様子です。
大正琴の美しい音色が体育館に響き渡っていました。

6年生 学習発表会に向けて 最終練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終練習の続きです。
学習発表会当日が楽しみです。

6年生 学習発表会に向けて 最終練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、学習発表会に向けての最終練習を行いました。
音も揃ってきていて、美しいハーモニーを奏でることができています。

6年生 学習発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ついに学習発表会本番の日。
子どもたちは、多くの保護者の方々に囲まれ緊張もありましたが、今までの練習の成果を発揮し、発表することができていました。こちらは、総合の発表の様子です。


6年生 学習発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会の続きです。
こちらは合奏の様子です。欠席者も何人かいる中でしたが、仲間で上手く補って演奏することができました。今までで一番良い演奏ができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/22 修了式
3/25 学年末休業(〜31日)

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応