熱中症予防のために、水分を多めに持たせてください。登下校時は帽子をかぶったり日傘を差したりしてください。

10月31日 授業研究会の様子(5年)

算数の面積の学習です。みんなで話し合っています。本日の学びをみんなで共有しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日 運動会 閉会式

運動会の閉会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 運動会(5・6年)表現

5・6年生の表現「飛翔 誇り・決意・団結」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 運動会(5・6年)表現

5・6年生の表現「飛翔 誇り・決意・団結」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 運動会(3・4年)競走

3・4年生の競走「乗って! くぐって! 運んで! こえて!」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 運動会(1・2年)競走

1・2年生の競走「ゴールめざしてよーいドン」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 運動会(1・2年)表現

1・2年生の表現「じょいふる みんなにとどけハッピーパワー」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 運動会(5・6年)競走

5・6年生の「学級対抗リレー One for all, All for one」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 運動会(3・4年)表現

3・4年生の表現「衣丘ソーラン 一心共舞」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 運動会 開会式

選手宣誓、準備体操の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 運動会 開会式

「運動大好き 健康の輪」のポーズです。育友会の会長さん、市議会議員さんからごあいさつをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 運動会準備(6年)

6年生が運動会の準備をしました。放送の準備、器具の配置確認、選手宣誓の練習などを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 運動会前日練習(全学年)

運動会前日練習。「練習は本番のつもりで」 最後の練習でしっかり仕上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 授業研究会の様子(5年)

算数、平行四辺形の面積の求め方を考えます。まずは一人で考える時間です。次にみんなで話し合います。最後に今日の学習の振り返りを入力しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 運動会の全校練習

開会式と閉会式の練習を行いました。国旗掲揚、隊形の確認、準備体操の練習などを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年通信「はじめのいっぽ」10月25日号

10月23日 学習の様子(3年)

図工でお話の絵をかいています。社会で地図帳を使って学習しています。3年と4年生で運動会の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 全校集会・後期役員の認証

全校集会を行いました。後期の学級代表と正副委員長の認証を行いました。あいうえおの合言葉を言ったり、校歌を歌ったりしました。最後に運動会のテーマ「可能性は無限大〜みなぎる勇気を今ここに〜」の発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 育友会 愛校作業

育友会主催の愛校作業を行いました。校内が隅々まできれいになりました。育友会の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日 授業研究会の様子(4年)

教育実習生が授業を行いました。算数の授業、図形の面積について、公式を使ってどのように求めるか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 一斉下校14時40分
3/22 修了式 3時間授業 一斉下校12時
3/25 学年末休業(〜3月31日)

校長からのたより

学年通信

PTA

その他

学校いじめ防止基本方針