2月13日 生活科 1年生
昔遊び名人になろう
こま回しやあやとりなど、1年生は昔遊びに夢中です。 今日は、今までより少しバージョンアップして、一人あやとりができるようになりたい、こまを手のひらで回せるようにしたい、と目標を決めてがんばります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日 国語 国際4年生
文を作りました。
「〜だろうか」を使った作文です。 がんばって書いて発表しました。 「お母さんは、ペットのえさを忘れずに買ってくるだろうか」 お母さんは忘れっぽいのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日 音楽 3年生
歌を歌うことができるって幸せですね。
3年生の子たちは、本当に楽しそうに、歌を歌います。 こちらまで幸せな気持ちになります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日 算数 2年生
はこの形
辺と頂点、面がいくつあるか数えます。 デジタル教科書は便利です。触ったところに色がつくので分かりやすいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日 算数 2年生
はこの形
今からドクターになって箱の様子を調べます。 ちゃんと調べられるかな? ![]() ![]() 落とし物のお知らせ![]() ![]() ![]() ![]() 心当たりのある人は職員室へ取りに来てください。 持ち物には名前を書くようにしましょう。 ごみ拾いウォーキングのお知らせ![]() ![]() 2月9日 道徳科 4年生
人のことを考えて動いたことを発表しました。
思いやりのある行動がとれる子がたくさんいて、安心しました。 ![]() ![]() 2月9日 外国語 5年生
動画を見ながら英会話の聞き取りをしました。
よく聞き取れていることに感心しました。 担任から「グッジョブ」が連発していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月9日 図工 6年生
フォトフレームを作ろう
思い出の写真を飾るためのフォトフレームを作成中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月9日 明日からお休み 7組
静かなので、どうしたのかなと思っていると、手洗い場に子どもたちがいました。
「何やってるの?」とのぞくと 「校長先生、今、授業中だよ。静かに!」と注意されてしまいました。 自立活動で1週間履いたシューズの洗濯をしていました。 きれいになったかな? ![]() ![]() 2月9日 図工 4年生
今日は木版画の印刷です。
どの子もわくわくドキドキです。 上手にできたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月9日 九九の試験 2年生![]() ![]() ![]() ![]() 今日、初めて試験を受けに来た子もいます。 「挑戦してみる」と、前の時間にわざわざ言いにきてくれました。 そうだね、挑戦することが大切だよ。 今日の合格者は1人。おめでとう。 2月9日 読み語り 5年生
今日は子どもたちが楽しみにしている読み語りの日です。
ボランティアさん、ありがとうございます。 5年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月9日 読み語り 4年生
4年生の様子です。
![]() ![]() 2月9日 読み語り 3年生
3年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月9日 読み語り 2年生
2年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月9日 読み語り 1年生
1年生の様子です。
![]() ![]() 2月9日 読み語り 7・8・9組
7組と8組、9組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月9日 読み語り 6年生
6年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|