熱中症予防のために、水分を多めに持たせてください。登下校時は帽子をかぶったり日傘を差したりしてください。

6月1日 野外学習(5年)

野外炊事で火をおこすことができました。火加減を調節しています。退所式、代表児童がお礼の言葉を述べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 野外学習(5年)

野外炊事のまきわりをしています。まきわりの後、火おこしをします。班で協力して火をおこしました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 野外学習(5年)

野外炊事、はんごうでお米を洗っています。所員の方に教えていただいて、まきわりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 野外学習(5年)

2日目の朝、朝の集いで軽く体操をしています。どんぐり食堂で朝食をいただきます。お世話になった宿泊棟をきれいにそうじしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 野外学習(5年)

キャンプファイヤーで点火されようとしています。点火された火をみんなで見つめています。キャンプファイヤーのあと、1日の反省会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 野外学習(5年)

クラフト写真入れを作った後で、後片付けをしっかりやっています。夕食は、食事係が配膳をします。どんぐり食堂でおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 野外学習(5年)

クラフトで写真入れ作り。こがした木の枠をたわしや雑巾で磨きます。木の枠にひもやビニールをつけます。ペンで模様や文字を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 野外学習(5年)

オリエンテーリング、ポストを探して山の中を歩きます。オリエンテーリング、ゴールで先生のチェックを受けます。クラフトで写真入れを作ります。木の枠をガスバーナーでこがしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 野外学習(5年)

入所式で野外学習のテーマ「一人一人が主人公 笑顔輝け!117の星!!」を唱和しました。オリエンテーリングの途中で、グループでお弁当を食べました。オリエンテーリングのチェックポイントで先生からのクイズを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 交通安全講習会(4年)

4年生が、交通安全学習センターで、交通安全講習会を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 ミシンボランティア(6年)

地域学校共働本部のミシンボランティアさんが、6年生の学習を支援してくださいました。
画像1 画像1

5月26日 みかんの花タイム

みかんの花の会のボランティアのみなさんによる読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

衣丘小だよりを掲載しました

5月26日 学習の様子(みのり・はるみ)

みのり・はるみ学級の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日 学習の様子(みのり・はるみ)

みのり・はるみ学級の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日 租税教室(6年)

講師の先生をお招きして、6年生が租税教室を行いました。お話やビデオなどで、税金の種類や、大切さについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 フレンドリータイム(3・4年)

4年生が企画、司会、進行しました。最後に3年生の児童にフレンドリータイムの感想を発表してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日 フレンドリータイム(3・4年)

3年生と4年生が第1回フレンドリータイムを行いました。グループごとに集まり、クイズの答えを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 学習の様子(5年)

図工の授業で、絵の具で色塗りをしていました。体育の学習の振り返りを教室で行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 学習の様子(5年)

音楽の授業、元気な歌声でした。社会の授業、ワークシートに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 第45回卒業式 1〜4年学年休業日 6年11時30分下校 5年12時下校
3/20 春分の日
3/21 一斉下校14時40分
3/22 修了式 3時間授業 一斉下校12時
3/25 学年末休業(〜3月31日)

校長からのたより

学年通信

PTA

その他

学校いじめ防止基本方針