「とろろ」のようにねばり強く

修学旅行 金閣寺

無事、金閣寺に到着しました。教科書で見た金閣寺を目の前に、グループ写真を撮影します。紅葉もとても綺麗です。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 退館式

お世話になったむさし野旅館の方にお礼のあいさつをし、いよいよ京都に出発です。鹿もお見送りをしてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 2日目スタート

 おはようございます。修学旅行2日目、スタートです。朝の支度をし、朝ごはんです。今日は、京都をまわります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 1日目終了

 お風呂やおやつタイム、部屋長会も終わり、いよいよ就寝です。明日も元気に頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 念珠作り3

 世界で一つだけの念珠が完成しました。家に帰ってから、完成品をおうちの人に見せるのが楽しみです。この後は、お風呂と就寝準備です。
画像1 画像1

修学旅行 念珠作り2

完成が見えてきました。みんな石選びにこだわりがある様子です。石の意味から選んでいる子もいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 念珠作り

いよいよ念珠作り開始です。自分でどんな念珠にしようか、色や並び方を考えて作ります。果たして、どんなものができあがるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 お部屋で夕食

 むさし野で夕食を食べます。いつもと違う環境で食べるごはんはおいしいですね。この後は、念珠作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 入館式

奈良の旅を終えてむさし野旅館に到着し、入館式を行いました。
一日の疲れをしっかりととってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽の授業(4年2組)

元気な歌声が聞こえてくるので、音楽室へ行ってみると、4年2組の子たちが楽しそうに歌を歌っていました。一番盛り上がったのは、「校歌」でした。カメラを向けると、笑顔とピースサイン!「校歌を歌いたい」とリクエストし、先生が伴奏してくださいました。みんな、広川台小学校の校歌が大好きのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め練習

1月の書き初め大会に向けて、練習がスタートしています。昨日から、書写ボランティアの先生がおみえになって、丁寧に指導してくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火)の給食は…

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、麻婆豆腐、かふう和え、野菜入りシュウマイ、牛乳でした。

修学旅行 三条通でお買い物

三条通でお買い物タイムです。限られた時間の中で、お土産を選ぶ表情はみんな真剣です。奈良限定グッズもあり、迷ってしまいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 奈良公園グループ行動

奈良公園でグループ行動が終わりました。どのグループもしおりをよく確認して、全員時間通りに集まることができました。次は待ちに待った、お買い物です。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 東大寺

社会科で学習した奈良の大仏を間近で見ました。子どもたちは想像以上の大きさに驚いていました。
大仏の鼻の穴の柱も空いていてくぐることができました。
今からは、楽しみにしていた奈良公園でのグループ行動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 平城宮跡歴史公園

平城宮跡歴史公園にやってきました。予想以上の広さにびっくり!学年写真を撮り、班行動で全体をまわりました。資料館では、平城宮が栄えていた頃の暮らしの様子を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 昼食

朝が早かったのでお昼ご飯が待ち遠しかったようです。
豪華なお弁当を嬉しそうに食べていました。
今は平城宮跡に向けて移動中です。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 法隆寺

 法隆寺に到着しました。歴史のある建物や貴重な仏像などを見ることができました。紅葉もとて綺麗でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 出発式3

 今日から2日間、京都と奈良に修学旅行にいってきます。予定時間より少し早く、出発式を行うことができました。みんな元気よくあいさつをし、バスに乗りこみました。気をつけて行ってきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 バスの中2

 2号車(2組)のバスの様子です。最近の流行りの音楽を聞きながら、友達としゃべったり、歌ったりして楽しく過ごしています。2回目の休憩もおわり、いよいよ法隆寺へ!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式 在校生下校11:30
3/20 春分の日
3/21 一斉下校15:10
3/22 修了式 3時間授業 下校11:30
3/23 春休み開始

校長からのたより

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応