9/9 新人戦に向かって!(土)の地域部活動また、指導員が示す見本を食い入るように見て、真似ようとする生徒の姿から、部活動に熱中していることも伝わります。 明日、練習試合がある選手から、「明日は勝ちます!」と勝利宣言が。充実した中学校生活です。 【重要】PTA・後援会の入会申込みについて
※中学1・2年と、来年度竜神中に入学する小学6年生の保護者を対象にした記事です。
日頃は竜神中学校の教育活動へのご理解とご協力ありがとうございます。 お子様を通じて、PTA・後援会への入会申込みを紙文書で配付させていただきました。次年度以降のPTA活動に関しての重要な文書となります。期日までに担任までご提出ください。 学校は、PTAや地域学校共働本部、地域の各団体の支えで学校教育活動を維持・発展させることができます。何卒、ご協力をお願いいたします。 ※令和5年度PTA総会要項をアップしました。→こちらです。参考にしてください。 ※中学3年生は対象ではありませんので、紙配布していません。 9/8 授業参観のお知らせ現在、新時代に対応できる学力を身に付けられるように授業改革を進めています。一朝一夕に授業を変えることは難しいですが、先生と生徒で新しい授業に挑戦する姿をぜひご覧ください。 ↓↓↓↓ 案内文はこちらから 授業参観のご案内 ※各クラスの授業内容については、後日、学年通信で紹介ます。 9/6−8 テスト期間に元気が湧く放送
広報委員会の生徒はテスト期間も給食の時間の放送を続けていました。
しかも、生徒の心がテストで沈まないようにと、元気な放送でした。さらに、9月下旬に行われる地域の草取りのボランティアを放送で呼びかけるなど、積極的な活動に感心しました。 9/8 ヤングケアラー?子どもが家のお手伝いをしたり家族の世話をすることは大切です。ですが、それがもとで学校生活に影響が出たり、心や体がつらくなったら注意が必要です。子どもを守れる大人・学校・環境でありたいです。 ※ヤングケアラーのリーフレットは→こちら 【参考】 ヤングケアラーの定義 一般的に本来、大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っている事で、負担を抱え、子どもの権利(*)が侵害されている18歳未満の子ども(**) (*) 豊田市子ども条例第5条から第8条 (**) 18歳未満に達する日以後の最初の3月31日までの間にある子ども(子ども・子育て支援法第6条) 9/7 応援エール「No rain.No rainbow.」
昨日は夕方にきれいな虹が出ていました。
生徒の皆さん、気づきましたか。テスト勉強でそれどころではなかったかも知れませんね。No rain. No rainbow.(虹は雨の後に生まれます。たいへんなことの後には必ずよいことがある。)というハワイのことわざにあるように、努力という雨のあとに、美しい結果が出るいいですね。 ちなみに、虹の外側と内側で比べると必ず内側の方が明るいです(写真2枚目)。理科(光の単元)を学んだ子たちはその理由が分かるかも知れませんね。証明したのはニュートンです。 9/6 聞こえないように…(配膳員のやさしさ)
給食の配給会社の関係で、他県では給食が止まってしまっている学校があるようです。豊田市は大丈夫です。
テストの日も給食がある関係で、配膳員は2限目くらいから配膳室で準備を始めます。生徒はテスト中ですので、扉の音が聞こえないように、静かに、静かに開け閉めされていました。 その心配りが、たいへんうれしかったです。 9/6 熱き静けさ(第2回定期テスト)
今日から3日間、前期のまとめとなる第2回定期テストが始まりました。教室からは熱き静けさが感じられます。
ドラマ「ドラゴン桜2」の中で、主人公の阿部寛が語るセリフがあります。 「勉強は、この国で唯一許された平等なんだ!」 とても好きな言葉です。唯一かどうかは分かりませんが、確かに勉強の機会は義務教育の間、平等に与えられます。小中学校の9年間、勉強を楽しんで成長してほしいなと思います。 明日からのテストも全職員で応援しています。コロナで参加できなかった子たち、悔しいでしょうが、その努力は無駄にはなりません。努力して得た知識・技能・考え方はあなたの力になります。 ※写真は上から1・2・3年生です。 9/6 工事の報告(マンホールの修繕)今度は、大型バスに耐えられるようにしました。 9/5 ラーケーションの問い合わせは遠慮なくコロナ、インフル、ラーケーションと、子どもが何人もいないクラスでも授業を進めていく時代が来ています。新しい授業のスタイルが求められていると感じます。 9/5 春に向けて(花を育てる)
明日は第2回定期テストです。努力が実り、桜咲くといいですね。
今日は、校務手さんが苗の植え替えをされていました。プリムラ(桜草)です。卒業式の日には桜草と菜の花が飾られます。卒業式を思い浮かべ、一つ一つ願いを込めてポットに植え替えている姿を3年生に見せたかったです。 9/4 何でも話してくださいね(教育相談)夏休みの出来事、今不安に思っていることなど、口に出して相談することはとても大切です。けっして一人ではありません。相談することはかっこ悪いことではありません。 ※相談カードも生徒に配布しています。カードは→こちら 9/4 義務教育最後の身体測定(3年)
3年生にとっては義務教育最後の身体測定です。
4月は午前中に測定しており、9月は午後の測定になるため「背が縮んだ!」と悲しがる子もいたようです。指導要録には4月の記録が残るので、安心してください。 なお、保健室前の整列はさすが3年生。静かに整列しじっと待っていました。 9/4 ラーケーションの運用開始について9/1【重要】コロナによるが臨時休業基準の変更
9月からコロナによる学級閉鎖の基準が変わりました。
これまで、コロナの感染者もしくは未診断の風邪等の症状による欠席者がクラス構成員の15%以上いる場合、学級閉鎖の目安になりましたが、9月1日から2倍の30%以上となりました。 この基準はインフルエンザと一緒です。ただし、コロナによる学級閉鎖は休日を含む3日間の閉鎖になるのに対し、インフルエンザは4日間の閉鎖となります。実際はコロナとインフルエンザが混在することもあるでしょうから、4日間の学級閉鎖が多くなるのではと考えています。 関連の記事はこちら(5月2日の記事)になります。 校長より 9/1 初日からテスト週間
来週水曜日からのテストに備え、夏休み明け初日からテスト週間です。教え合いでプリント学習をする授業、休み明けで夏休みの思い出を英語で表現している授業、要点復習の授業など、様々な授業を受けながら、生徒は学習のスイッチを入れていました。
9/1 大切な仕事を1日から(旗の掲揚)
生徒会執行部の仕事の一つに毎朝の旗の掲揚があります。
夏休みで1か月以上間が空きましたが、今朝、生徒が旗を揚げていました。大切な仕事を忘れずに、当たり前のようにできることが素敵です。 9/1 新鮮な気持ち、新鮮な景色9月から教室での授業は夏の制服で行う関係で、登校から夏の制服を着てきた子もいました。荷物が少なくなるのは便利ですが、まだまだ残暑なので登下校については夏の体操服でももちろん大丈夫です。 8/31 登校に備えて
皆さんの登校に備えて、教室を掃除する先生の姿がありました。ほとんど使っていなくても、教室は意外と汚れていました。きれいになった教室で元気なあいさつの声が聞けるのを楽しみにしています。
教室のテラスには朝顔がのぼってきていました。今年も大きくなりました。 8/30 生徒の皆さんの登校に備えて |
|