3/14 1-3 次第にレベルも上がって… 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年3組の国語の授業の様子です。 班ごとに行われてきたビブリオトークもいよいよ最終回に近づいてきました。これまでにたくさんの仲間の発表を聞いてきたおかげで、発表者のレベルも次第に上がってきているように感じました。仲間の発表を聞いたあと、読んでみたい本に投票をしていました。 3/14 1-3 次第にレベルも上がって… 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年3組の国語の授業の様子です。 班ごとに行われてきたビブリオトークもいよいよ最終回に近づいてきました。これまでにたくさんの仲間の発表を聞いてきたおかげで、発表者のレベルも次第に上がってきているように感じました。仲間の発表を聞いたあと、読んでみたい本に投票をしていました。 3/14 1-3 次第にレベルも上がって… 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年3組の国語の授業の様子です。 班ごとに行われてきたビブリオトークもいよいよ最終回に近づいてきました。これまでにたくさんの仲間の発表を聞いてきたおかげで、発表者のレベルも次第に上がってきているように感じました。仲間の発表を聞いたあと、読んでみたい本に投票をしていました。 3/14 1-5 みんな必死 2![]() ![]() ![]() ![]() 1年5組の英語の授業の様子です。 単元のまとめのテストに取り組んでいました。みんな必死です。 3/14 1-5 みんな必死 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年5組の英語の授業の様子です。 単元のまとめのテストに取り組んでいました。みんな必死です。 3/14 今日の高岡中![]() ![]() 来客用玄関のメッセージボードが新しくなりました。新入生の出迎えと進級する生徒たちに向けてのものです。 「夢と希望」に満ちた生徒たちが学校生活で充実感を味わえるよう、今年度の締めくくりと来年度の準備をしっかりと進めていきたいと思います。 ■ 今日の予定 ――――― ・冬季日課(45分日課) 5時間授業 部活動なし ・最終下校 ➡ 15:00 ![]() ![]() 3/13【父母教師会】第6回 常任理事・理事会![]() ![]() ![]() ![]() 第6回 常任理事・理事会 18:30〜 引き継ぎ 20:00〜 1年間ありがとうございました。 3/13 1&2 大満喫 7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、1,2学級の生徒たちが校外学習に出かけました。 若林駅から電車に乗り、名古屋港水族館での学習を進めてきました。家族が作ってくれた弁当も美味しく食べ、午後も存分に楽しみました。 全員無事に帰着しました。明日、お土産話をたっぷり聞きたいと思います。 3/13 1&2 大満喫 6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、1,2学級の生徒たちが校外学習に出かけました。 若林駅から電車に乗り、名古屋港水族館での学習を進めてきました。家族が作ってくれた弁当も美味しく食べ、午後も存分に楽しみました。 全員無事に帰着しました。明日、お土産話をたっぷり聞きたいと思います。 3/13 1&2 大満喫 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、1,2学級の生徒たちが校外学習に出かけました。 若林駅から電車に乗り、名古屋港水族館での学習を進めてきました。家族が作ってくれた弁当も美味しく食べ、午後も存分に楽しみました。 全員無事に帰着しました。明日、お土産話をたっぷり聞きたいと思います。 3/13 1&2 大満喫 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、1,2学級の生徒たちが校外学習に出かけました。 若林駅から電車に乗り、名古屋港水族館での学習を進めてきました。家族が作ってくれた弁当も美味しく食べ、午後も存分に楽しみました。 全員無事に帰着しました。明日、お土産話をたっぷり聞きたいと思います。 3/13 1-1 ディベートに挑戦 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組の社会の授業の様子です。 特定のテーマの是非について、賛成・反対の立場に分かれてそれぞれの考えを主張する「ディベート」に挑戦していました。グループが3つのテーマの対戦として分かれて主張し合います。途中、作戦会議を開いたりして、聞いている人たちの関心を引いていきます。 *テーマは以下の通り。 ❶ 手に入るなら「どこでもドア」か「タイムマシン」か ❷ 「動物園の動物」と「野生の動物」 幸せなのは「動物園の動物」である ❸ 「時間」と「お金」どちらが大切か? 3/13 1-1 ディベートに挑戦 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組の社会の授業の様子です。 特定のテーマの是非について、賛成・反対の立場に分かれてそれぞれの考えを主張する「ディベート」に挑戦していました。グループが3つのテーマの対戦として分かれて主張し合います。途中、作戦会議を開いたりして、聞いている人たちの関心を引いていきます。 *テーマは以下の通り。 ❶ 手に入るなら「どこでもドア」か「タイムマシン」か ❷ 「動物園の動物」と「野生の動物」 幸せなのは「動物園の動物」である ❸ 「時間」と「お金」どちらが大切か? 3/13 2-5 私の主張したいことは… 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年5組の国語の授業の様子です。 年度が明けると「中学生の主張作文」に取り組むため、その文章構成を考えていました。まずは主張した内容を明確にするため、テーマを絞り、完成での段取りを考え、作文に必要な素材を集め、構成をじっくりと考えていました。 3/13 2-5 私の主張したいことは… 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年5組の国語の授業の様子です。 年度が明けると「中学生の主張作文」に取り組むため、その文章構成を考えていました。まずは主張した内容を明確にするため、テーマを絞り、完成での段取りを考え、作文に必要な素材を集め、構成をじっくりと考えていました。 3/13 1-5 一つのイベントを終えて… 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年5組の国語の授業の様子です。 ことばのきまりの学習に取り組んでいました。また、前回までで発表を終えた「ビブリオバトル」で仲間の投票を多く獲得した生徒に「本日のチャンプ本」の称号が渡されていました。 3/13 1-5 一つのイベントを終えて… 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年5組の国語の授業の様子です。 ことばのきまりの学習に取り組んでいました。また、前回までで発表を終えた「ビブリオバトル」で仲間の投票を多く獲得した生徒に「本日のチャンプ本」の称号が渡されていました。 3/13 1-5 一つのイベントを終えて… 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年5組の国語の授業の様子です。 ことばのきまりの学習に取り組んでいました。また、前回までで発表を終えた「ビブリオバトル」で仲間の投票を多く獲得した生徒に「本日のチャンプ本」の称号が渡されていました。 3/13 1&2 大満喫 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、1,2学級の生徒たちが校外学習に出かけました。 若林駅から電車に乗り、名古屋港水族館での学習を進めてきました。楽しみにしていた様子が表情から伝わってきます。 3/13 1&2 大満喫 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、1,2学級の生徒たちが校外学習に出かけました。 若林駅から電車に乗り、名古屋港水族館での学習を進めてきました。楽しみにしていた様子が表情から伝わってきます。 |
|