いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

7/11 平泳ぎって難しい… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年4・5組の体育・水泳の授業の様子です。
クロールや平泳ぎの泳法をマスターしようと、積極的に練習に励んでいます。
特に平泳ぎの練習に熱心に取り組んでいました。

7/11 平泳ぎって難しい… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年4・5組の体育・水泳の授業の様子です。
クロールや平泳ぎの泳法をマスターしようと、積極的に練習に励んでいます。
特に平泳ぎの練習に熱心に取り組んでいました。

7/11 平泳ぎって難しい… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年4・5組の体育・水泳の授業の様子です。
クロールや平泳ぎの泳法をマスターしようと、積極的に練習に励んでいます。
特に平泳ぎの練習に熱心に取り組んでいました。

7/11 前向きな学習の姿 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1,2学級の数学の授業の様子です。
各自の課題に取り組んでいました。
自分の課題がひと段落した生徒が、仲間にアドバイスをしたり、教科担任に採点やアドバイスをもらいに行ったりしています。それぞれが自分の判断で動ける環境では、学習に前向きに向かう姿を多く見ることができます。

7/11 前向きな学習の姿 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1,2学級の数学の授業の様子です。
各自の課題に取り組んでいました。
自分の課題がひと段落した生徒が、仲間にアドバイスをしたり、教科担任に採点やアドバイスをもらいに行ったりしています。それぞれが自分の判断で動ける環境では、学習に前向きに向かう姿を多く見ることができます。

7/11 緊張の時間 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年2組の英語の授業の様子です。
ALTとのコミュニケーション活動の日でした。
緊張しながらも英語の内容をしっかりと聞き取り、日頃の学習の成果を発揮しようとしている様子が伝わってきました。

7/11 緊張の時間 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年2組の英語の授業の様子です。
ALTとのコミュニケーション活動の日でした。
緊張しながらも英語の内容をしっかりと聞き取り、日頃の学習の成果を発揮しようとしている様子が伝わってきました。

7/11 キャリア教育 3

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の1年3組の総合的な学習の時間の様子です。
職業調べに取り組んでいました。
興味ある職業、自分に向いていそうな職業、仲間が一生懸命調べている職業… キャリア教育にも力を入れています。

7/11 キャリア教育 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年3組の総合的な学習の時間の様子です。
職業調べに取り組んでいました。
興味ある職業、自分に向いていそうな職業、仲間が一生懸命調べている職業… キャリア教育にも力を入れています。

7/11 キャリア教育 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年3組の総合的な学習の時間の様子です。
職業調べに取り組んでいました。
興味ある職業、自分に向いていそうな職業、仲間が一生懸命調べている職業… キャリア教育にも力を入れています。

7/11 製図マスターになりたい! 4

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の1年2組の技術科の授業の様子です。
「製図マスターになろう」をテーマに、立体図を作図する学習が進められていました。
教科担任に合格をもらった生徒が、「製図マスター」として仲間の製図を確認していきます。正確で丁寧、そして教え方も上手な生徒が、どんどん「製図マスター」に認定されていきました。

7/11 製図マスターになりたい! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の1年2組の技術科の授業の様子です。
「製図マスターになろう」をテーマに、立体図を作図する学習が進められていました。
教科担任に合格をもらった生徒が、「製図マスター」として仲間の製図を確認していきます。正確で丁寧、そして教え方も上手な生徒が、どんどん「製図マスター」に認定されていきました。

7/11 製図マスターになりたい! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年2組の技術科の授業の様子です。
「製図マスターになろう」をテーマに、立体図を作図する学習が進められていました。
教科担任に合格をもらった生徒が、「製図マスター」として仲間の製図を確認していきます。正確で丁寧、そして教え方も上手な生徒が、どんどん「製図マスター」に認定されていきました。

7/11 製図マスターになりたい! 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年2組の技術科の授業の様子です。
「製図マスターになろう」をテーマに、立体図を作図する学習が進められていました。
教科担任に合格をもらった生徒が、「製図マスター」として仲間の製図を確認していきます。正確で丁寧、そして教え方も上手な生徒が、どんどん「製図マスター」に認定されていきました。

7/11 今日の高岡中

画像1 画像1
日頃から紹介している職員室前の花壇では、夏の花「ヒマワリ」が色鮮やかに咲き始めました。暑さに負けず、しっかりと太陽に向かって咲くヒマワリ。「暑さに負けるな」と訴えているようでもあります。
昨日の夕方の雷雨で、そのあとが一気に涼しくなりましたね。楽しみな屋外での活動の際には残念な気持ちになる雨ですが、昨日のような雨は本当にありがたいと思う雨です。ただ、生徒の登下校中の突然の雷雨は心配になります。安全に登下校ができるよう、しっかりと指導していきたいと思います。

生徒たちが輝きを見せ、最後まで戦った夏の大会もひと段落しました。上位大会に進む部活動もあれば、新チームでの活動を本格的に始める部活動もあります。いずれの部活動も、しっかりと目標をもって活動に取り組んでほしいと思います。
また、「夏休み」という言葉を目にする機会が多くなりました。充実したものにするため、この時期の生活を見つめ直し、しっかりと計画を立て始めていってほしいと思います。



■ 今日の予定 ―――――
 ・特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・部活動強調週間(〜7/20)
 ・最終下校
   ➡ 15:55(部活動なし) 17:30(部活動あり)
 
画像2 画像2

7/10 みんなの願いが叶いますように…

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の学年フロアには、短冊に全員の願い事が書かれ、掲示してあります。
仲間にも願い事を知ってもらうことで、今後、協力してもらえるメリットが期待できます。
願いが叶いますように…。

7/10 暑くても、授業は大切 3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1・3組の体育・水泳の授業の様子です。
平泳ぎの美しいフォームをマスターするため、仲間や先生と一緒に練習に励んでいます。
「暑い日だからプールの水が気持ちいい」なんて考えではなく、積極的に練習に取り組んでいる姿が印象的でした。

7/10 暑くても、授業は大切 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1・3組の体育・水泳の授業の様子です。
平泳ぎの美しいフォームをマスターするため、仲間や先生と一緒に練習に励んでいます。
「暑い日だからプールの水が気持ちいい」なんて考えではなく、積極的に練習に取り組んでいる姿が印象的でした。

7/10 暑くても、授業は大切 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1・3組の体育・水泳の授業の様子です。
平泳ぎの美しいフォームをマスターするため、仲間や先生と一緒に練習に励んでいます。
「暑い日だからプールの水が気持ちいい」なんて考えではなく、積極的に練習に取り組んでいる姿が印象的でした。

7/10 情景描写 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組の国語の授業の様子です。
三浦哲郎さんの「盆土産」という作品で、「別れの寂しさが伝わってくる情景描写を見つけよう」をテーマに学習が進められていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 ☆春分の日
3/22 修了式

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針