| プレハブ内覧会
校舎北側に建設されたプレハブ棟の内覧会をしました。     5年理科 もののとけ方
水溶液の重さについて調べました。             6年 ありがとう
 誕生日を祝ってもらいました。いつもありがとう。別れが近づいてきていますが、残りの時間を大切に過ごしていきます。         5年生 総合
前回もらったアドバイスを見ながら、これからの計画を話し合いました。         5年生 総合
前回もらったアドバイスを見ながら、これからの計画を話し合いました。         5年生 総合
前回もらったアドバイスを見ながら、これからの計画を話し合いました。             5年理科 もののとけ方
水溶液の重さについて、実験を通して確かめました。             5年理科 もののとけ方
シュリーレン現象から、水溶液について学習を進めます。             5年理科 もののとけ方
水溶液という言葉の意味を学びました。             6年 算数 図形の拡大と縮小2
 応用コースでは、自由進度学習を進めています。はじめに各々が1時間のめあてを考え、個人で学習を進めていきます。その後、くじで決めたグループなり、互いの進捗状況を確認しながらグループ学習を進めます。最後に振り返りをして、次の時間の計画を立てます。振り返りからそれぞれの学習進度や理解度が分かるので、その都度声をかけていきます。             6年 算数 図形の拡大と縮小1
 応用コースでは、自由進度学習を進めています。はじめに各々が1時間のめあてを考え、個人で学習を進めていきます。その後、くじで決めたグループなり、互いの進捗状況を確認しながらグループ学習を進めます。最後に振り返りをして、次の時間の計画を立てます。振り返りからそれぞれの学習進度や理解度が分かるので、その都度声をかけていきます。             6年 選挙出前授業10
 講師の方をお招きして、選挙とは何かについて教えていただき、実際に投票をする体験をしました。         6年 選挙出前授業9
 講師の方をお招きして、選挙とは何かについて教えていただき、実際に投票をする体験をしました。             6年 選挙出前授業8
 講師の方をお招きして、選挙とは何かについて教えていただき、実際に投票をする体験をしました。             6年 選挙出前授業7
 講師の方をお招きして、選挙とは何かについて教えていただき、実際に投票をする体験をしました。             6年 選挙出前授業6
 講師の方をお招きして、選挙とは何かについて教えていただき、実際に投票をする体験をしました。             6年 選挙出前授業5
 講師の方をお招きして、選挙とは何かについて教えていただき、実際に投票をする体験をしました。             6年 選挙出前授業4
 講師の方をお招きして、選挙とは何かについて教えていただき、実際に投票をする体験をしました。             6年 選挙出前授業3
 講師の方をお招きして、選挙とは何かについて教えていただき、実際に投票をする体験をしました。             6年 選挙出前授業3
 講師の方をお招きして、選挙とは何かについて教えていただき、実際に投票をする体験をしました。             | 
 | |||||||||||||||